キッコーマン

2001年2月7日
第一志望群、キッコーマンの説明会&面接&小論文。
ぼろぼろでした。
面接官1人に対して学生2人の集団面接だったのだけれど、
一緒に受けた人が7年間のアメリカ留学、などというものすごい経歴の持ち主だったのでちょっとへこんだ。
やっぱり、面接官の目がその子の方をいっぱい見てるのがわかる。
私のほうも注目して欲しいって思うと
ついたくさんしゃべりすぎて、鬱陶しい顔される。
就職って、恋愛と同じです。

面接の待ち時間、小論文を書かされた。
テーマは「技術開発における個人の役割とチームワーク」。
でも、今日中に面接の結果を知らせるとか言われたから、
小論文なんて読んでくれないんだろうな。
たぶん、落ちただろう。今日は。
人の経歴がどうあろうと、自分に自信を持たなくては。
と、強く思った面接でした。

キッコーマンでは、デルモンテのオレンジジュースとしょうゆ券(丸大豆しょうゆ一本と交換)を3枚もらった。

それから慌てて東京へ。
なんか、大人になるにつれ日本はどんどん狭くなる。
地下鉄乗る感覚で、飛行機乗ってる気がする。(さすがに言いすぎか)
今日泊めてくれる友達はもう社会人で、
仕事が長引きそうって言われたので、
別の友達を捕まえて新宿で飲んだ。
実際仕事をしている人の話を聞くと、
何がどう転がるのかわかんないなーって思う。
第一志望の企業に決まった人が、会社を辞めるって言ってたり、
ものすごく苦労して、結局公務員になって、でも仕事はすごく楽しいとか。
就職活動の上で情報収集は大事だけど、
ホームページも人事の人も基本的にはいいことしか言わないし、
OBやOGの言うことがすべて自分に当てはまるとも限らないし、
結局、いい会社とめぐり合えるかは、運、なのかなと思う。
やっぱり、ここでも、就職=恋愛論。

そんな思いをかみ締めつつ、
ほろ酔いで帰ったのでした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索