今日は、ダブルヘッダー。
札幌発新千歳空港行きの電車に朝6時50分に乗り込んだ。
ふー。バイトより早いや。

そんなこんなで10時前に羽田につき、
今日一つ目のアサヒ飲料へ。
アサヒ飲料は、浅草にある、あの、でっかいウンコがあるビルに入っている。
修学旅行でバスから眺めただけのあのビルにはいれるなんて。。と、
ちょっとどきどきしてしまいました。

札幌で一次試験をしたときもそうだったんだけど、
アサヒ飲料はまず、会場に行くと、ちょっとした小部屋で待たされる。
これが、青とグレーを基調としたいかにも「快適なオフィス」といった風情で
かえってそれが落ち着かない。
すぐとなりはオフィスで、
社員の方が電話掛けてる声とか、女子社員とじゃれ合ってる声とか聞こえてきて、
ほぇ〜、これが会社員ってもんか。
と感心してしまう。
そもそもわが親戚にはそういうちゃんとした会社のちゃんとしたサラリーマンをしている人が
多分いないので、
こんなドラマのような世界が実際に繰り広げられているのを見ると、圧倒されてしまう。

そんなこんなで、先に来ていた子と世間話をしてるうちに
私らの面接の番がやってきた。
面接官4人に対し、私ら2人の集団面接。
今までで初めて、面接官の方が多かった。

登場人物
面接官A:司会進行役
面接官B:関西訛りの、ええおっさん。
面接官C:厳しそうな顔。
面接官D:にこやかな顔。

質問内容。
A:まず、当社への志望動機をお聞かせください。
C:当社で何がしたいか、また、そのためにあなたができることをPRして下さい。
C:自分の研究内容と、その結果が社会にどのように貢献できるか教えて下さい。
D:先日試験が行われましたが、自分ではどんな手ごたえでしたか。
D:研究で、立ち止まったときあなたはどのように解決しますか。
B:特技は料理ってあるけど、得意な料理は?
B:得意な科目英語と中国語ってあるけど、資格は何かもってるんですか。
B:趣味は食べ歩き飲み歩きってありますけど、好きなお酒は?
B:最近食べた一押しのおいしいものは?
B:楽器やってはったみたいだけど、パートは?得意な曲は?
A:最後に、どうしてこの大学、この学部を選んだのですか?
A:この大学選んでよかったですか?

てなかんじ。今日は、完璧網羅できました。

今まで、あまりにもちゃらけて面接をしていたので
今日からは真剣に行こうと決めてかかった一番目の面接でした。
まじめにできました。笑いは一回しか起こらなかった。
でも、そもそも飲料系にあまり興味がないせいか
志望動機うまくいえなかった。
行きの電車の中で「ここに行きたいここに行きたい」
って必死でマインドコントロール掛けて
志望動機も考えていったのに
いざという場面で真っ白だった。
言い終わった後、こんなに短かったっけ?って思った。
じっさい面接官の方からも「もういいんですか?」って言われちゃったし。
コンビニバイトと飲み物を絡めて話そうと思ってたのに
結局バイトのこと言えずじまいだった。
ほんとにほんとに行きたい所は湯水のように言葉があふれてくるのに。

で、30分間の面接が終わった。
一緒に面接受けた子が雷門でも見ない?って誘ってくれて、
行きて〜って思ったんだけど、
なんせ今日はダブルヘッダー。
すぐ電車に飛び乗り、日本製粉へ。

日本製粉の今日のスケジュールは、
技術系社員からの説明&質問会と適正試験。
今日の適正試験は、超ムズだった。
全然解けない。基本はSPIみたいな問題なんだけど、
レベルがすごく高く、且つ時間が少ない。
面接ダメなら試験で行けるところまで行くしかない。
と思ってた私にとって充分なショックに値する問題でした。
特筆すべきは、試験中に設けられた少人数での質問タイム。
会社でのやりがい、みたいな話になったとき、
人事の女の方が、
「去年までの説明会は、
すごく熱血ムンムンで、気迫もあったんです。
けど、今年のはすごく淡々としてたでしょう?
あれは、人事の燃えてる姿を見せる説明会も確かにいいけれど、
その勢いに押されて会社の内容よりもそっちのイメージで入社を決めてしまうんではないか、
ていう懸念があったので、
私の提案で、わざと淡々と、でも会社の実情を包み隠さず伝える形にしたんです。
そのかわり、こういったざっくばらんな場も設けて。
そういう提案が形になったときはやっぱり嬉しいですね。」

って言ってて、なるほどね。って思った。
実際私も、日本製粉一番かたかった、って思ってたけど、
それでもやってる事楽しそうだから行きたいな、って考えてたから。
しかも、関係ないけど、ここの女子社員はみんなとっても美人だ。
顔で採用か?

むー。試験通ってないかな。
北海道からきてる人は、この適正試験までに
飛行機代だけで12万円かかるのですぞ。
全くもって就職貧乏。
それなりに選考すすまないと、お金出ないなんて
なんてシビアな世の中でしょう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索