今日も一日寝て曜日。
2001年4月10日最近札幌での活動が多いせいか
東京に行くのが面倒くさくてならない。
本当は今日も、東京での説明会を一個入れていて
飛行機のチケットまで予約していたのに
腰が重くて行くのを止めた。
学校に行くのもやめ
またもや一日だらだらと過ごすことに。
昼から彼氏が遊びにきた。
でも、くるなり「眠い」って言って寝てしまった。
早朝バイトをしている私と深夜バイトの彼は
すっかり生活サイクルがずれてしまっている。
一緒に遊んでいても、
私は日が変わらないうちに眠くなって寝てしまい、
バイト行かなきゃ、と思って朝5時半に目を覚ますと
彼氏はまだ起きてゲームなんぞしていて、
一緒に朝ご飯を食べる。
そんで、私がてきぱき準備するのを彼氏は眠そうな顔で見ていて、
私の「行ってきます」と、彼の「おやすみー」が一緒になる。
まあ、もうなれたけどね。
そんなわけで今日も徹夜明けで寝てしまった彼氏の寝顔を見ながら
まったくこれじゃ一緒にいる意味ないじゃん!ぶーっ!と思うのだけれど、
こういう時間がつくづくいとおしく、幸せに感じる。
大学入ってから5年目に突入した私たちの付き合いは
ずうっとこんな感じで続いてきて、
お互い一人暮らしだったから会いたいときはいつも会えた。
就職したら、きっと離れ離れになる。
離れたからって気持ちが変わるとは思ってないし、
万が一変わってしまったらそれはそれだと思っているけれど、
二人とも、衛星のように会社から転勤を命じられる中で
一緒に暮らせる日って来るのかな?と心配になる。
遠距離っていうのは、いつか近づけるっていう
ゴールが見えているからこそ続くもんなんじゃないか?
一生一緒に暮らせなくても、
年に2回とか会うだけの結婚形態もありだとは思うけどさ。
そういうことを考えると、
一緒にいて、その一緒にいる時間を無駄に使える
今の環境はつくづく幸せだ。
この環境ももう先が長くないから
思う存分満喫しなくては。
今日は刺身が食べたくてスーパー行ったのに、
うちの近くのしょぼ生協にはそそる刺身がなかったので
急遽、イタリアンに変更。
たこのカルパッチョと
サルティンボッカもどきを作って、
彼氏も起こして白ワインで乾杯。
明日こそは東京行きます。
東京に行くのが面倒くさくてならない。
本当は今日も、東京での説明会を一個入れていて
飛行機のチケットまで予約していたのに
腰が重くて行くのを止めた。
学校に行くのもやめ
またもや一日だらだらと過ごすことに。
昼から彼氏が遊びにきた。
でも、くるなり「眠い」って言って寝てしまった。
早朝バイトをしている私と深夜バイトの彼は
すっかり生活サイクルがずれてしまっている。
一緒に遊んでいても、
私は日が変わらないうちに眠くなって寝てしまい、
バイト行かなきゃ、と思って朝5時半に目を覚ますと
彼氏はまだ起きてゲームなんぞしていて、
一緒に朝ご飯を食べる。
そんで、私がてきぱき準備するのを彼氏は眠そうな顔で見ていて、
私の「行ってきます」と、彼の「おやすみー」が一緒になる。
まあ、もうなれたけどね。
そんなわけで今日も徹夜明けで寝てしまった彼氏の寝顔を見ながら
まったくこれじゃ一緒にいる意味ないじゃん!ぶーっ!と思うのだけれど、
こういう時間がつくづくいとおしく、幸せに感じる。
大学入ってから5年目に突入した私たちの付き合いは
ずうっとこんな感じで続いてきて、
お互い一人暮らしだったから会いたいときはいつも会えた。
就職したら、きっと離れ離れになる。
離れたからって気持ちが変わるとは思ってないし、
万が一変わってしまったらそれはそれだと思っているけれど、
二人とも、衛星のように会社から転勤を命じられる中で
一緒に暮らせる日って来るのかな?と心配になる。
遠距離っていうのは、いつか近づけるっていう
ゴールが見えているからこそ続くもんなんじゃないか?
一生一緒に暮らせなくても、
年に2回とか会うだけの結婚形態もありだとは思うけどさ。
そういうことを考えると、
一緒にいて、その一緒にいる時間を無駄に使える
今の環境はつくづく幸せだ。
この環境ももう先が長くないから
思う存分満喫しなくては。
今日は刺身が食べたくてスーパー行ったのに、
うちの近くのしょぼ生協にはそそる刺身がなかったので
急遽、イタリアンに変更。
たこのカルパッチョと
サルティンボッカもどきを作って、
彼氏も起こして白ワインで乾杯。
明日こそは東京行きます。
コメント