日記帳。

2001年6月19日
模倣犯は、読み終えてしまいました。
昨日、昼の2時から下巻を読み始めて、
止まらなくなってしまい、
結局夜の11時までかかってしまいました。しかも学校で。

また娯楽がひとつ減ってしまった。

今日は、うっかり中学、高校時代につけていた日記帳を見つけてしまい、
過去に浸ってしまった。
歳をとって失ったものの話を友人とした時に、
それは、肌のハリだ、冒険心だ、なんだ、かんだ、
いろんな意見が出たのだけれど、
私は、
盲目的に人を好きになる心、
を、失った気がする。

高校の時に、とても好きな人がいて、
熱烈なアプローチの末付き合ってもらえて、
でもすぐふられて、
でもずっと好きだった人で、
当然日記は、その人のことでいっぱいだった。

特に、付き合っている短い期間の日記は、
天にも昇る浮かれようだった。
冷静に読むと、
別れの予兆がそこかしこに散りばめられているのに、
浮かれている当時の私には全くそれが見えていなくて
本当に、幸せそうだった。

そんな風に、
周りが見えなくなるほど人を好きになることって
多分もうないんだろうなあって思う。
思うに、
思春期の、あの頃は、
むしろ自分の気持ちしか考えられなかったけれど、
今の恋愛は、
自分の事よりも、相手を幸せにしてあげたいって
より強く考えるようになっています。

大人になったってことかな。

今日は、友達が教育実習から帰ってきたので
久しぶりに会って、飲んだ。
豆腐料理屋さんに行った。
いっぱい飲んで、たくさん語った。

私も教育実習に行った事がある。
大学4年の夏に。
親が教師なので、頼み込まれてとっていた教職なのだけれど、
実習だけは、本当に行ってよかったと思った。

人に教えることは好きなのですが、
こんなに自分に自信がないのに、
人を教育したり、人生に大きな影響を与えたり、
そういう大それた事はできないと思い、
教師にはなれないと思った。

教壇に立つと、人格が変わった。
人前で喋ることに苦手意識があったのに、
神が降臨したかのように、言葉が流れ出た。
授業もスムーズに進み、
ところどころ、笑いあり、しめるところはしめ、
自分でもびっくりした。

だからこそ、怖い。
勘違いしてしまいそうだ。

ツアーコンダクターが語る、タチの悪い客?1。

教師と警察官。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索