日本ハムフードの最終に行ってきました。
最終なのに、集団、という経験をしてまいった。
面接官4人に対し、うちら、3人。

質問内容。
自己紹介と自己PR。
短所。
学生時代がんばった事。
アルバイト経験。
志望動機。
健康状態。
最近のニュースで気になった事。
どんな社員になりたいか。

イッツオーソドックス!!

ここは、年間600〜800種類も新製品を出せる点で
非常に魅力的です。
ここに行けるなら、企画開発で押したいな。

その後、買い物に。
ストレッチパンツを衝動買いする。
なんか、ラメってて、目眩まされてしまった。

その後、焼肉。
ご近所の焼肉屋さんで、七厘囲んで、
ラジオの野球中継を囲みながらビールを飲んだ。
煙がこもるので、玄関は全開。
初夏の夜風が入り込んで、
日本人でよかったと思いました。
焼き肉食いながらなんだけど。
バイト先のコンビニに、高校の同級生が来た。
今年から就職して、札幌勤務になったらしい。
海一つ越えた場所で、出会うなんて、
なんて偶然でしょう。
とりあえずアドレスを交換して別れる。

今日は、MRでアストラゼネカの説明会に行った。
さすが、外資(?)。プレゼンがかっこいい。
説明会だけだと思って、なめてかかって、
ストッキングはかずにハイソックスで行ったら
その日に面接もあるということで泣きそうになった。
大馬鹿者だ。

アストラゼネカは「クール」という言葉が似合う、
とてもスマートな会社だった。
説明会を聞くうちに、MRという仕事にもだんだん魅力を感じてくる。
個人の努力ってところがいいやね。
集団行動苦手だもの。


髪を切る

2001年5月16日
学校に行ってはみたものの
なんかうだうだした気になって
お昼ごはんを食べてすぐ、家に帰る。

しかし、家でもうだうだは変わらず、
ジャストの奥様スターに変身!を見てたら
なんだか私も変身したくなり、
髪を切る事にした。

思えば、就職活動始めるぞ!
と決意して髪を黒くしストパを当てたのは10月。
それから早、7ヶ月。美容室に一回も行っていなかった。。。

女じゃねー!!!
就職決まったら金パのアフロにしてぇー、エンジェルちゃんになってぇー、
ていう希望があったので、
カットだけのために美容室行くのはお金の無駄
という意志が働いていたのだけれど、
就職決まるのを待ってたら髪が床まで届きそうな勢いなので(言い過ぎ)
ついに行ってしまいました。

いつも行っているお気に入りの美容室は
うちからちょっと遠くにあるのだけれど、
どうも出かけるのが面倒くさく、
通りすがってはいるけれど入ったことはない、
すぐ近くの美容室に行った。

しかしこれがヒドイ。
耳に熱いこては押し付けられるは、
頼んだ長さより3センチも短くなるは、
もう絶対いかねー。と固く決意したのでした。

私の髪を返して。


おしごと

2001年5月15日
今日は一日学校で実験してました。
いい天気なのに。ぐすん。。。

気になる事が。
リクナビ開いたらニッスイからメッセージが。
めっちゃどきどきしながら開いたら、
「帰省先の住所を教えてください。」
てことだった。
これって、どう判断したらいいんだろ。
ほとんど諦めかけていたけど、
期待しちゃうよおいおい。

実験の合間に、
貴志祐介の「クリムゾンの迷宮」を一気に読む。
私の読書ジャンルの中には、
こういう、いわゆる、ホラー、は入ってないんだけど、
学級文庫がホラー小説ばかりなのだから背に腹はかえられない。
だけど、なかなかおもしろく、
足の裏にまで汗をいっぱいかきながら読んだ。
言ってしまえばこういう本って、
キオスクで売ってる、「琵琶湖殺人事件」とかと一緒で、
ほんとに暇つぶしにしかならないと思うんだけど、
この本は、超一級の暇つぶしになりました。

よるごはんを作るのが面倒くさく、
また居酒屋で済ましてしまう。
うーむ。。
体の80%はアルコールでできている気すらする
今日この頃。

ドライブ

2001年5月14日
うふっ。ナ・ツ・ビ♪

今日は、最高気温27℃です。
びっくりするくらい、暑い。
嬉しい!!!

午前中にゼミを済ますともうする事がなくなってしまった。
ので、講座のみなさんで急遽温泉ドライブ決行。
札幌は車で30分も走るともう田舎で、
さらに走ると、
一面の畑の中に、まっすぐ続く一本の道
のような、超北海道的超牧歌的風景を堪能できる。
で、窓全開で体中に初夏の風を浴びながら、
ドライビングしてきました。
露天風呂に漬かって、満喫満喫。

女風呂はオババばっかりだったけど、
後から話を聞くと、男風呂には同年代の子もいたらしい。
なんとなく会話を聞くと、
どうやら同じ大学の院生らしかったそうだ。
平日の昼間から温泉なんて、
おじじおばばと、大学院生だけの楽しみなのかもしれないね。

その後は彼氏と待ち合わせ、
またいつもの小料理屋でばんごはん。

鰈のから揚げ(お通し)
太刀魚の焼き魚
豚トロの煮込み(←これ激うま。)
汲み上げ湯葉刺し
串(鶏串、ねっく、つくね)
鶏わさ
ぶっかけちらし
日本酒ちょっと。

だからどうした、ってかんじだけど、
ここに行くと、やっぱりメニューを列記したくなるのです。
思い出すと、もっかいおいしい思いができるから。

ところで、自宅のパソコンが壊れて
NECに見積もりだしてもらったら、
なんと7万円もかかるって言われた。
うーむ。まだ4年しか使ってないのに。
しかも、買った当初は27万もしたのに。
泣きたい。。。

保護者

2001年5月13日
うーむ。
11日中に結果を知らせると言ったニッスイから
返事が来ない。
明日で最終面接からすっかり3週間たつことになる。
なんなんだろうね。
電話で確認したら、不合格でも連絡はするってちゃんと言われたのに。
マルハの脱税があって、
ニッスイも今、てんやわんやなのかしらひょっとして。
ちょっとこえー。

そういや、JTもこの間ニュース出てたな。
受験したってことで相当身近に感じているので
なんか他人事とは思えない。

今日は、バイトの朝シフトに入っている同僚、
新人、旧人(辞めた人)、女ばっかり8人で
すっかり大騒ぎして参りました。
下は18歳、上は26歳という年齢差。
楽しかった。
「お嬢」とうわさのかわいこちゃんが、
ものすごい暴れて、
私も含め全員の唇を奪って、
カラオケでウーロン茶から灰皿からぜんぶひっくり返して、
バンツ丸出しで寝てしまった。
なんだかすっかり無法地帯になってしまって、
年長者の私はうかうか酔っ払う事もできなかったよ。
結局、タクシー(私のおごり。。。)で家まで搬送。
しかし、やっぱりそこはお嬢らしく、
ものすごい家であった。
ちょっと感動してしまった。

日本ハム惣菜

2001年5月11日
一次面接です。
次が最終だそうで、ちょっとびっくり。
しかも、ちょっと遅刻しちゃって、
しかも、履歴書も忘れちゃって、
どうーしよーもー、ない、カンカカン。

質問内容。
研究内容について。
長所と短所。
兄弟とか、親の職業とか。
転勤あるよ、とか、職種違っても大丈夫、とか。

集団面接。面接官1対4。
よさげではあった。

今日は、学科に移行してくる2年生の新歓で、
若い子といっぱい飲めて楽しかった。
教授も酔っ払って、
なんだか飛ばしてたし。
私はとことん勧誘係で、
その辺でうろうろしてる2年生を見つけては
自分の講座に連れ込んでいた。
でも、しっかり酔っ払って、
すでに、ちゃんと酔っ払いなんでした。

ニッスイから、
「合否の連絡は11日中にいたします」
ていうメッセージがリクナビに来たのに、
11日は終わってしまいそうです。
何なんだ。

今日は

徹マン

2001年5月10日
今日は、バイトの同僚の家で徹マンをするらしい。
ちゅうか、あたい女の子よ。
そういう誘いをするなっちゅーに。

今日は、実験用のマメの種をまいただけで一日の仕事が終わった。
暇なので、昼食は友達と外に食べに行った。
学校のすぐ裏手に、
築100年くらいの民家を改装した
中華料理店があり、
なぜかそこで「特製カレー」を食べた。
「料理好きの友達が3日間煮込んだ本格派カレー」
て味がした。

さあ。麻雀に行きます。

療養中

2001年5月9日
風邪がひどくなったので病院に行きます。
と行って、学校を休む。
ズル休みではないが、病院には行かず。

夜、彼氏が来て、
なぜだかいきなり語り合った。
付き合ってもう5年目に突入した私たち。
出会ったころの話はもう遠い昔話だけれど、
本当に偶然に、知り合うはずもない私たちが出会って
こんなに長く一緒にいて、これからもずっと一緒にいたいと思えるなんて
ラッキーだったな、と思います。
私の大学生活を思い出す時
横には必ず彼氏がいて、
札幌の景色を思い出す時
そこには必ず彼氏が写っていて、
できればこれからの出来事も
ずっと彼氏がいてくれたらなあと思います。

何もしない一日で書くことがなかったので
とりあえずのろけてみました。

焼肉。

2001年5月8日
どんどん風邪が悪化していく。
昨日、彼氏の家に泊まりにいったんだけど、
朝「おめーの咳がうるさくて眠れねー」って喧嘩売られて
相当むかついた。
むかつく前に心配してくれよ。

んで、学校行って、
あんまりする事もなかったので
昼ご飯に同期後輩交えて
焼肉バイキングに行った。
ゆっくりゆっくり食べていたら
いくらでもおなかに入っていって、
男の子たちがギブしてデザートに移行するのを尻目に
一人で肉を焼いていた。

しかし立ち上がったとたんに
猛烈な、苦しいくらいの満腹感が。
今日はワンピース着てておなかの締め付けがなかったので
気づかなかったらしい。
帰りの車の中でひたすら横になり、
胃のものを腸へと流し込みつづけた。

今日は、ちゃんとパソコンを修理に出した。
えらいえらい。

その後、就職して遠くに飛ばされてヘコんでる後輩に、
長い、まじめなメールを時間をかけて書く。
しかし、相談してるんだかされてるんだか
わかんないような内容になっちゃったよ。

そして、最終の返事が来ない。


久々の説明会。

2001年5月7日
久しぶりに自腹を切って説明会に行った。
エバラ食品。
熱血ぶりがむんむんつたわってくる、いい説明会だった。
いい会社だ。

天気がよかったので、中華街などぶらつき、
腐乳や豆板醤などを買った。
これがあれば何杯でもご飯食べれる!
ていうくらい腐乳好きの私。
デパートの輸入食料品店で買うより断然安かったので
思わず購入。

飛行機の中で、村上春樹の「スプートニクの恋人」を読む。
私の周りでは賛否両論だった小説だが。
私はそういう不思議空間が好きなので、
あのどうも納得いかない終わり方も好きだった。

風邪がひどくなった。咳が止まらん。
苦しい。。。
でもタバコは吸ってしまう。
アホな私。
競馬に行った。
クロフネは安かったので、
ワイドで2、3着を狙おうと思っていたのだけれど、
ことごとく外れた。
当たってたらすごい事になってたけどね。
それにしても、絶対差せないと思ってたのに、
やはりすごい。クロフネが?武が?

連日連夜にわたる大掃除の成果で
大昔にもらった「すし券 3000円分」
が見つかったのです。
だから、今日はスシを食べに行く予定だったのです。
ずっと前から、日曜日はスシだ。大トロ3皿だ。
って決めてたのです。
で、いざ今日行って、席についたら、
「うちではこの券使えません。」
て言われた。
だからといって席を立つのも恥ずかしいので
ちびちびとやすくやすーく食べてきました。

その後、カラオケへ。
なんか、昨日から喉が痛いんだけど、
思いのほか声の伸びがよく、予定延長で歌ってまいった。


カーテン

2001年5月4日
買い物に行きました。
ついに、カーテンの布を。

1m500円の特売の布を買って、
アイロンでくっつくすそ上げテープですそを始末し、
ブリキの洗濯バサミとS字フックで吊るした。
相当かわいいぞ。

私がカーテン作りに熱中している間、
彼氏はプラモデルの機関車を作っていた。
こちらも相当すてきだ。
900円であんなすばらしい、動くものが作れるなんて。

ついでに今日はビーフシチューも作った。
牛肉を、700グラムも入れた。
気持ち悪くなった。

道営競馬

2001年5月3日
北海道競馬が始まったので
今日行ってみた。

道営、ていう言葉もだいぶなじんだ。
道立、道民、そして、道道にいたっては
こっちに住んだころはすごい違和感を感じたものだけれど。

「六番目の沙代子」総集編を最後まで見たせいで
2Rからしかできなかった。
2R、3Rと的中してとてもいい気になっていたのだけれど、
その後は1Rも当たらず。
結局マイナスだった。

夜、トゥナイト2見てたら、特集が若手芸人だった。
中山きんにくんと、ダンディ坂野と、パペットマペットが出てた。
私はパペットマペットがすごく好きで、
(実は、パペットって名前はそこから取ってたりする。
 意味深そうで、まったく意味深くないのです。)
次郎さんや監督がこきおろすのでちょっと悲しくなった。
でも、昭和のいるこいるが出ていて、
昔、ナイナイの笑わず嫌いかなんかで見て、
すごい面白いな、って思っていたんだけど、
ずっと名前がわからなくて人に説明できなくて、
あのじいさん2人の、って失礼な事を言っていたので、
これからは人に言えるな、って思って
嬉しかったんでした。

ちなみに、「月とナイフ」はスガシカオの名曲です。

昨日の私は?

2001年5月2日
昨日の私は暗かった。
と思ったら、今朝、月のモノが。
こんな事に左右されているから
「オンナはだめだ」なんて言われるのかしらね。

というわけで、今日は、いくぶん立ち直っています。
日付の感覚がなく、いつからGWなのかいまいちわからなかったので
今日は休んでみた。
そして、一日中家の掃除をしていました。
3部屋のうちの、1部屋が超きれいになった。

彼氏には、
隣の部屋に移してるだけちゃうん?
て言われたけどさ。

今日は、朝からとても健康的な食生活。


トースト(1枚)
キャベツとアスパラのサラダ
牛乳


生のりとねぎとしその和風スパゲティ


初ガツオのたたき
鶏つみれ汁
ナスの揚げびたし
日本酒(1合)

沈。

2001年5月1日
やばいくらいにテンション低い。
たぶん顔にも出てるんだろう。
周りの人があまり話しかけて来ないもの。

最終の結果が来ない。
多分、受かった人にはもう来てるんだろう。
10日目だからな。
2週間待てといわれたけれど、連休だしね。
そんなわけで、今日、公務員試験の申し込みをした。
申し込みを書きながら、とことん暗い気持ちになった。
たぶんこんな気持ちで試験勉強したって。。。と思う。

この2、3日、私がしていたことといえば、
実験と、酒と、読書。
現状を考えなくてもいい事に没頭していた。
考えたくない。先の事なんて。

ちょっと前、友人にそんな話をもらしたら、
院の卒業延ばして、休学・留学して、
来年また就職活動するって手もあるよ。
というアドバイスをいただいた。
でも、私には、できない。
そんな勇気ない。
私にそのアドバイスをくれた人は、
内定ももらえ、かつ、全てを捨てて自由な生き方ができそうな人であり、
憧れるとともに、嫉妬も覚える。

私は、いろんなしがらみに縛られすぎている。
そのしがらみの多くは、
自分自身が作り上げた幻想に過ぎない気もする。
私は、こうあらねばならない、という、幻想。
立派な娘、を演じるために、うそをつきつづけ、
楽しい友達、を目指すために、口が痛くなるまでしゃべり、
仕事のできる生徒、と思われようと、薄っぺらい知識で身を固めた。
そんな私が、面接落ちつづけたのは、自明の理。
その場しのぎで生きてきた、しっぺがえし。
だからといって、今さらそれを覆す勇気もなく。

何をしたいのか。
どう年をとるのか。
将来の私?そんなの見えない。

今まで、傷つかないように、挫折しないように、
一番安心な道を選んで生きてきた。
何か難しいことに挑戦しているような
ポーズだけはしていたけれど、
実は、それは、努力しているフリで、
努力なんてした事ないのかもしれない。
したことあっただろうか。

過去の私も、これからの私も、
現在の私も、何も見えない。



お買い物。

2001年4月30日
休日らしく、彼氏とお買い物。
昼に彼氏が迎えにきて、うちで一緒にお昼ごはん。
サフランライスを炊いて、
昔どっちの料理ショーで作ってたレシピを真似して
シーフードピラフを作り、
以前羽田のデリで食べておいしかった
ヨーグルト味のコールスローも作り、
おいしくいただきました。

私は献立を考えたり、料理を作ったりするのがとても幸せな時間で、
朝から晩まで
次の食事の料理ばっかり考えてられるなら
専業主婦ってなんて素敵な職業だろうと思うようになった。
でも、掃除ができないのでだめなのです。

彼氏は、スニーカー、私は、カーテンを目標に街に出ました。
札幌では、ようやくスタバができ、
長蛇の列をなしておった。
そんな人ごみがとことん鬱陶しい。

結局彼氏は気に入るスニーカーが見つからず、
付き合っているうちに布屋は閉まりカーテンは買えず、
二人とも何の成果もないまま夜になってしまった。

というわけで、
今日はまったくお金を使わなかったので、
居酒屋で晩ごはん。

最近飲みすぎてるから、
お酒は控えめにしようね、
って二人で誓って入ったのに、
入ってまず一言目は、
「飲み放題プランお願いします」だった。悲しき性。。。

しかし、彼氏は胃がおかしいらしく、
途中から吐きに行ったりしていた。
予定の期間を過ぎてるのに、
最終受けた会社から電話が来ないらしく、
それをちょっとしたストレスに感じているのかも。
めったな事では深刻な話をせず、
天性なのか無理をしてるのか、
大変そうな事も全部冗談にして済ましている彼の、
意外な一面を見た気がしました。


お仕事。

2001年4月29日
またもや久しぶりに実験をしなくてはならなくなった。
世の中は確か、休日だと思ったのだけれど。

さまざまなトラブルを乗り越えて、
終わったのは夜8時過ぎ。

その後、約束していた同期の友達と3人で飲みに行く。

2件はしごした後、カラオケ行って、
へとへとになりました。
午前中、山崎製パンの2次面接だった。
人事の方が、二人いて、それぞれの人と1対1で2回面接を受ける、
という形だった。
それにも関わらず、1時間に3人集められたので、
一人があぶれて待ちつづける結果になり、、、
、、、ん?なんか、すごくわかりづらいけど、
言いたいことは、すごく時間がかかったので、
もうちょっと考えてほしいなということです。
10時に集合して、実質面接時間は2回合わせて40分程度なのに、
拘束時間は1時間半もあったから。
まあいいや。

その面接会場で
むかしサークルをやってたころの友人にばったり出くわし、
終わったらお茶でもって話になって電話番号教えたのに
かかってこなかった。
私が教え間違えたか、やつが入れ間違えたのだろう。
そんなことで、きっとまたしばらく会えないのだろうと思うと、
携帯の便利さと、携帯に頼りすぎている私たちの脆さに
気づかされます。

質問内容。
志望動機と、自己PR、希望職種のほかは、
普通の会話の中から、本質を見抜く、みたいな感じで
ほんとに世間話だった。
私の前の人は、有明海の海苔の話をされた、といっていたけど、
私は、花咲ガニの話でかなり盛り上がったし。

今日は、天気が非常によく、かつあったかく、
とてもいい気分だったので、
おうちでピクニックをする事にした。
キンキンに冷えた白ワインを買って、
ベランダに遠足シートを敷いて、
彼氏と二人でお昼ごはんをたべた。
おつまみは、出来合いの太巻きと、
アボガドと、スモークサーモンと、カマンベールと、
イカとかエビとか白ワインで蒸してバジルをばーってかけたやつ。
すごく気分がよくて、白ワインはすぐ飲み干してしまい、
またコンビニでシャンパンを買ってきて、
それもすぐ飲み干してしまった。
天気がいい昼には、
冷えたワインをがぶがぶ飲むのが気持ちいい。
夕方、日が落ちるか落ちないかの瀬戸際から飲み始めるときは、
絶対、冷酒。それから、しょうがの乗った冷やっこ。

その後、いい気分で昼寝していたら、
父親から電話がかかってきて、
実家に帰って来いやら、何でそんなに落ちつづけるんだやら、
就職観を聞かせろやらわーって言われて、
すごく暗くなった。
聞かせろ、って言ったって、
どうせ自分の意見を押し付けたいだけなんだから。
めんどくせい。

そのあと、実家の幼馴染から久しぶりに電話がきて、
GW中花見に行くから戻ってこない?といわれ、
かなり心が揺らいだ。
もう、お肌もココロもがさがさなので、
そろそろ実家帰ってみようかな。

だめだめ

2001年4月27日
朝寝坊。。。

住友製薬の面接にいけなくなってしまった。

急げば間に合ったのかもしれないけれど、
作文と、履歴書が出来上がってなかったのもあり、
また東京が非常に遠く感じられたのもあり、
キャンセル&再エントリーした。
1次面接が、5月末までだーっと日程組んであった。
ので、選び放題でよかったのだけれど、
いったい何人採るつもりなんだろう。
しかも、お金出るなんて。
やっぱり、製薬神話は本当だ。大金持ちだ。

製薬回って、40万も貯まった友人がいるくらいだから。
人間、頭いい人のほうが絶対得だ。
自分の頭を呪うよ。。。

そろそろ、公務員の締め切りが近づいてきたので
一生懸命申し込み用紙を探しているのだが、
どうやら学内にはもうないくさいぞ。
どこにもらいに行ったらよいのでしょう。

彼氏は今日も最終面接だったらしい。
建築系って、最終も集団面接なんだねえ。
しかも、今さらSPIやらされたって言ってた。
なんなんだろう。

で、村さ来に飲みに行った。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索