カニ三昧
2001年2月25日泊まりに来ていたいとこの受験が今日終わった。
「もうだめだー」ってへこむいとこを尻目に
とにかく食おうぜってすすきのへ。
北海道ならカニでしょう、と
べた過ぎるくらいべたな、かに将軍、という店へ。
よくありがちな、看板にでっかいカニがうにょうにょ動いてるような店です。
北海道の大学に行くと、
友達から
「カニ送ってねー」とか、「毎日カニでいいねー」とか言われるけど、
親が来たときくらいしかカニなんて食えないのが実情です。
そんなわけで、今日はカニのみでおなかを満たしてきた。
年に一度の贅沢ですわ。
一人、7000円、からちょっとはみ出すくらい。
やっぱり、毎日カニなんて、無理っす。。。
その後は、北海道ならラーメンでしょう、と、
またもやべたべたに、ラーメン横丁へ。
でも、札幌の人はラーメン横丁なんかでラーメン食べない。
あまりに寒すぎて(−6℃)移動が面倒だったので行ったのだけれど、
ちょっと心配になるくらい人がいなかった。
たぶん、自分の店でスープ作ってるところも少ない感じ。
本部から配られてるタレを、溶いてまっせー。て味。
みのもんたが見たら泣くね。
「北海道最後だからね。」て弱気ないとこに
「こっちで住むようになったらもっとおいしいとこ連れてくからね」って
はっぱかけてきた。
みーんな、うまくいくといいな。(私も含め)
「もうだめだー」ってへこむいとこを尻目に
とにかく食おうぜってすすきのへ。
北海道ならカニでしょう、と
べた過ぎるくらいべたな、かに将軍、という店へ。
よくありがちな、看板にでっかいカニがうにょうにょ動いてるような店です。
北海道の大学に行くと、
友達から
「カニ送ってねー」とか、「毎日カニでいいねー」とか言われるけど、
親が来たときくらいしかカニなんて食えないのが実情です。
そんなわけで、今日はカニのみでおなかを満たしてきた。
年に一度の贅沢ですわ。
一人、7000円、からちょっとはみ出すくらい。
やっぱり、毎日カニなんて、無理っす。。。
その後は、北海道ならラーメンでしょう、と、
またもやべたべたに、ラーメン横丁へ。
でも、札幌の人はラーメン横丁なんかでラーメン食べない。
あまりに寒すぎて(−6℃)移動が面倒だったので行ったのだけれど、
ちょっと心配になるくらい人がいなかった。
たぶん、自分の店でスープ作ってるところも少ない感じ。
本部から配られてるタレを、溶いてまっせー。て味。
みのもんたが見たら泣くね。
「北海道最後だからね。」て弱気ないとこに
「こっちで住むようになったらもっとおいしいとこ連れてくからね」って
はっぱかけてきた。
みーんな、うまくいくといいな。(私も含め)
コメントをみる |

ふるさとは とおくにありて おもうもの
2001年2月24日うちの家族について。
私の家は、昔から、やたら親が厳しかった。
特に父親は、平気で殴りもしたし、
(言っておくが、虐待ではない。ちゃんとそこには愛があった)
むちゃくちゃな理論で、型にはめ込まれたり、怒られたりした。
うちは共稼ぎで、母もばりばりのキャリアウーマンなので
普段は妹と遊んでいて、
今でも妹とは二人で住んでいて、めちゃめちゃ仲がいい。
中学くらいまではひたすら親の顔色をうかがって暮らしていた。
高校くらいから、少し反抗したり、喧嘩したり、何かと衝突していたけれど、
やっぱり親という大きな存在に縛られていた。
大学で家を出て一人暮らしを始めて
初めて親から開放された。
と、思っていた。
でも、それは、よく考えると、開放されていたのではなく、
ただただ、衝突を回避できるようになっただけだったのかもしれない。
電話で説教されたってへいへい言っておけばいいし、
自分が何も言わなかったら、親には何も伝わらない。
大学に入ってから唯一親と正面衝突したのは、
私が大学院に進むと言ったときだった。
私は学部のときにも就職しようと一瞬思っていたのだけれど、
メンタツ読んで、マニュアルどおりに就職活動を進めようとしたあまり、
自己分析でノイローゼ気味になってリタイヤした大馬鹿者であります。
(そのせいで、いまでも就職本は怖くて手が出せない。
自分が全て否定されている気がするから。)
で、院に行きたい、って親に言ったら
やっぱり親はわかるんだろうね。
そんな甘い考えが通用するわけないだろバカヤロ。
みたいな大喧嘩になった。
でも私はむりやり「私はもっと研究続けたい」「研究職に就職するなら修士の方が有利」なんて言って
糖尿で酒をやめてる父親にウイスキーを半分も空けさせるという
親不孝な娘に成り下がってまでも
院に進ませてもらった。
だから、こと就職に関しては、親には何も相談したくなかった。
ていうか、できなかった。
親は当然、私が大学院での研究を生かした職(すなわち公務員)に就くと思っていたので
企業で就職活動をするって言っていることも納得いってないと思うし、
実は私が、専攻とまったく関係がない仕事がしたいなんて
絶対言えないと思った。
で、全てを曖昧にして、就職活動してた。
これ以上心配や迷惑をかけたくないっていうのもあるけれど、
自分ひとりでなんでもできるようになったってことを認めて欲しかった。
ちゃんとお金稼いで、親にも仕送りして、
独り立ちして暮らせるっていうところを見せたかった。
でも、最近始まったこのどうしようもない絶望感。
未来が見えない不安。就職しなくちゃっていうプレッシャー。
受験のために実家に戻っている妹からの
「最近どうよ?」っていうメールに張り詰めていた糸が切れて
(最近切れやすいわ。この糸。)
つい、弱音を愚痴ってしまった。
この子も受験前なのに、なにを相談してるんだかこの姉は。
そうしたら、妹は親にそのことをなんとなく言ったらしく、
心配した母から今日電話が来た。
最近たまに電話しても、声に全然元気がない。
まるであんたじゃないみたいだよ。
就職活動行き詰まってるんじゃないの?
って言われて、
私はいつもみたいに突っ張るの忘れて
本当に、子供みたいに泣きそうになってしまった。
でも、そんな弱みを見せるのはいやなので
何とか我慢しながら、
うーん、やっぱり面接って難しいよね。みたいなことを言ったら、
「私も昇級試験でもう面接何回もしてるけど、
10分や15分の面接で何がわかんのよ、って思うときあるよ。
確かに、試験だけじゃ決まらない就職ってシビアな面あるし、
大学入試の方が努力の余地があるっていうあんたの気持ちすごくわかる。
でも、入試みたいに一回きりっていうわけじゃないでしょ。
あんたのいいところって絶対あるし、
そこ見てくれる会社、きっと見つかるよ。
公務員だって、あんたは教免だって持ってるし、
もっと気楽になっていいんだよ。」
って。
絶対、嫌味なこと言われて、最後は「地元帰って来い」って言われると思ってたから
すごくびっくりして、すごく嬉しかった。
大学入って初めて、ちゃんと話せた気がした。
それに、ずっと母親だけがいちゃもんつけてた私と彼氏との付き合いも
「これからのこと考えたら、勤務地とか、いろんなことも考えてかなきゃいけないしね」
って、容認っぽい発言もしていた。
結局3時間くらい長電話して、
久しぶりに気持ちがすっとした。
うちはなんか、お互い遠慮しあって聞きたいことがストレートに聞けず、
ついつい嫌味な言い方になったり、喧嘩腰になったりするけれど、
今回みたいに妹が緩衝材になったり、
逆に妹と親との問題のときは私が緩衝材になったりして
うまくまとまることがよくある。
変な家族形態なのかもしれないけれど、
こういう有機的なつながりって、人間ぽくてすごくいい。と思いました。
家族ってすごくいい、って思いました。
実は、今日、デルモンテから不合格通知がきていた。
でも、母親との電話の後だったので、別に落ち込まなかった。
あせーるこーとないさ、あせーるこーとないさ、わかーってくれるだろう。
っていう、トータスの歌声が聞こえてくるようです。
夜遅く、父から電話がかかってきて
「就職活動どうだ?」
って聞かれたけれど、
いたって明るく、
「落ちまくってるけど、まだ始まったばっかりだからねー。」
って言えた。
明日がある。明日がある。明日があるさ。
私の家は、昔から、やたら親が厳しかった。
特に父親は、平気で殴りもしたし、
(言っておくが、虐待ではない。ちゃんとそこには愛があった)
むちゃくちゃな理論で、型にはめ込まれたり、怒られたりした。
うちは共稼ぎで、母もばりばりのキャリアウーマンなので
普段は妹と遊んでいて、
今でも妹とは二人で住んでいて、めちゃめちゃ仲がいい。
中学くらいまではひたすら親の顔色をうかがって暮らしていた。
高校くらいから、少し反抗したり、喧嘩したり、何かと衝突していたけれど、
やっぱり親という大きな存在に縛られていた。
大学で家を出て一人暮らしを始めて
初めて親から開放された。
と、思っていた。
でも、それは、よく考えると、開放されていたのではなく、
ただただ、衝突を回避できるようになっただけだったのかもしれない。
電話で説教されたってへいへい言っておけばいいし、
自分が何も言わなかったら、親には何も伝わらない。
大学に入ってから唯一親と正面衝突したのは、
私が大学院に進むと言ったときだった。
私は学部のときにも就職しようと一瞬思っていたのだけれど、
メンタツ読んで、マニュアルどおりに就職活動を進めようとしたあまり、
自己分析でノイローゼ気味になってリタイヤした大馬鹿者であります。
(そのせいで、いまでも就職本は怖くて手が出せない。
自分が全て否定されている気がするから。)
で、院に行きたい、って親に言ったら
やっぱり親はわかるんだろうね。
そんな甘い考えが通用するわけないだろバカヤロ。
みたいな大喧嘩になった。
でも私はむりやり「私はもっと研究続けたい」「研究職に就職するなら修士の方が有利」なんて言って
糖尿で酒をやめてる父親にウイスキーを半分も空けさせるという
親不孝な娘に成り下がってまでも
院に進ませてもらった。
だから、こと就職に関しては、親には何も相談したくなかった。
ていうか、できなかった。
親は当然、私が大学院での研究を生かした職(すなわち公務員)に就くと思っていたので
企業で就職活動をするって言っていることも納得いってないと思うし、
実は私が、専攻とまったく関係がない仕事がしたいなんて
絶対言えないと思った。
で、全てを曖昧にして、就職活動してた。
これ以上心配や迷惑をかけたくないっていうのもあるけれど、
自分ひとりでなんでもできるようになったってことを認めて欲しかった。
ちゃんとお金稼いで、親にも仕送りして、
独り立ちして暮らせるっていうところを見せたかった。
でも、最近始まったこのどうしようもない絶望感。
未来が見えない不安。就職しなくちゃっていうプレッシャー。
受験のために実家に戻っている妹からの
「最近どうよ?」っていうメールに張り詰めていた糸が切れて
(最近切れやすいわ。この糸。)
つい、弱音を愚痴ってしまった。
この子も受験前なのに、なにを相談してるんだかこの姉は。
そうしたら、妹は親にそのことをなんとなく言ったらしく、
心配した母から今日電話が来た。
最近たまに電話しても、声に全然元気がない。
まるであんたじゃないみたいだよ。
就職活動行き詰まってるんじゃないの?
って言われて、
私はいつもみたいに突っ張るの忘れて
本当に、子供みたいに泣きそうになってしまった。
でも、そんな弱みを見せるのはいやなので
何とか我慢しながら、
うーん、やっぱり面接って難しいよね。みたいなことを言ったら、
「私も昇級試験でもう面接何回もしてるけど、
10分や15分の面接で何がわかんのよ、って思うときあるよ。
確かに、試験だけじゃ決まらない就職ってシビアな面あるし、
大学入試の方が努力の余地があるっていうあんたの気持ちすごくわかる。
でも、入試みたいに一回きりっていうわけじゃないでしょ。
あんたのいいところって絶対あるし、
そこ見てくれる会社、きっと見つかるよ。
公務員だって、あんたは教免だって持ってるし、
もっと気楽になっていいんだよ。」
って。
絶対、嫌味なこと言われて、最後は「地元帰って来い」って言われると思ってたから
すごくびっくりして、すごく嬉しかった。
大学入って初めて、ちゃんと話せた気がした。
それに、ずっと母親だけがいちゃもんつけてた私と彼氏との付き合いも
「これからのこと考えたら、勤務地とか、いろんなことも考えてかなきゃいけないしね」
って、容認っぽい発言もしていた。
結局3時間くらい長電話して、
久しぶりに気持ちがすっとした。
うちはなんか、お互い遠慮しあって聞きたいことがストレートに聞けず、
ついつい嫌味な言い方になったり、喧嘩腰になったりするけれど、
今回みたいに妹が緩衝材になったり、
逆に妹と親との問題のときは私が緩衝材になったりして
うまくまとまることがよくある。
変な家族形態なのかもしれないけれど、
こういう有機的なつながりって、人間ぽくてすごくいい。と思いました。
家族ってすごくいい、って思いました。
実は、今日、デルモンテから不合格通知がきていた。
でも、母親との電話の後だったので、別に落ち込まなかった。
あせーるこーとないさ、あせーるこーとないさ、わかーってくれるだろう。
っていう、トータスの歌声が聞こえてくるようです。
夜遅く、父から電話がかかってきて
「就職活動どうだ?」
って聞かれたけれど、
いたって明るく、
「落ちまくってるけど、まだ始まったばっかりだからねー。」
って言えた。
明日がある。明日がある。明日があるさ。
コメントをみる |

いとこっち。
2001年2月23日もう少しで、大学入試の二次試験、らしい。
うちの従兄弟が、私の大学を受けると言うことで、
泊めてあげることになった。
しかし、その子が声変わりしてから、話してないくらいの勢いで。
ちょっとドキドキ。
大学の中を案内したり、試験会場の下見をしたりして家に帰ると
もう、従兄弟は部屋にこもって勉強を始めた。
なんかこう、熱いものを感じるね。
遠い記憶を呼び起こすと、
私の受験前日は、白い恋人食って
ホテルのベッドに寝ながら赤本の「合格体験談」みたいなところをめくってただけな気がする。
つい最近、面接より試験勉強のほうがずっと努力が反映されるー、てことを考えたばかりだったけど
この真摯さの片鱗でも私にあったなら。
って、ちょっと思った。
今さら勉強したって。今必要なのはリラックスだよ。
っていうアドバイスもありかもしれないけれど、
やりたいように、思うように、行動するのが一番いいと思うので、
遊んでもらえなくてちょっと寂しいけれど我慢して
若い彼を見守ることにします。
妹と、いとこ2人が大学受験、もう一人のいとこが高校受験。
そして私は就職活動。
なんだか、気付くと親戚一同大変なことになってたんだな。
私にできることは、
あったかいところから来た彼に対して最低限の部屋のあったかさを提供することと
おいしいお料理作ってあげることくらいです。
みんな、がんばれ。わたしも、がんばる。
うちの従兄弟が、私の大学を受けると言うことで、
泊めてあげることになった。
しかし、その子が声変わりしてから、話してないくらいの勢いで。
ちょっとドキドキ。
大学の中を案内したり、試験会場の下見をしたりして家に帰ると
もう、従兄弟は部屋にこもって勉強を始めた。
なんかこう、熱いものを感じるね。
遠い記憶を呼び起こすと、
私の受験前日は、白い恋人食って
ホテルのベッドに寝ながら赤本の「合格体験談」みたいなところをめくってただけな気がする。
つい最近、面接より試験勉強のほうがずっと努力が反映されるー、てことを考えたばかりだったけど
この真摯さの片鱗でも私にあったなら。
って、ちょっと思った。
今さら勉強したって。今必要なのはリラックスだよ。
っていうアドバイスもありかもしれないけれど、
やりたいように、思うように、行動するのが一番いいと思うので、
遊んでもらえなくてちょっと寂しいけれど我慢して
若い彼を見守ることにします。
妹と、いとこ2人が大学受験、もう一人のいとこが高校受験。
そして私は就職活動。
なんだか、気付くと親戚一同大変なことになってたんだな。
私にできることは、
あったかいところから来た彼に対して最低限の部屋のあったかさを提供することと
おいしいお料理作ってあげることくらいです。
みんな、がんばれ。わたしも、がんばる。
日本製粉。と、病んでる私。
2001年2月22日今日は、日本製粉でした。
開始時間以外詳しいことは何も知らされていなかったのですが、
今までの流れから当然、
説明→試験→面接
ていう流れだと思っていたんだけど、
行ってみて拍子抜け。
説明聞いた後、あらかじめ配られていたエントリーシート提出するだけだった。
そんなの、郵送でもいいじゃん!!!
私はたまたま、ほかにも説明会入ってたからいいけど、
(しかもミツカンは交通費出たし。片道分だったけど)
このためにわざわざ遠くからきた人もいるだろうよ。
地方大学は、辛いっす。。。
日本製粉は、今まで聞いたどの説明会よりもかたかった。
人事の、40代くらいの男の方と、20代の女の方が担当だったんだけど、
クスリとも笑いが起こらない説明会は今回が初めて。
まあ、やっていることは非常に興味深く、
行けるものなら行きたいな、と思いました。
日本製粉は、業界2位ながら、
ミスドに全部粉おろしてるとか言ってたし。
なかなか楽しそう。
そんなこんなでさくっと終わり、
札幌に戻ることにしたのですが、
昨日酒でごまかしたカゴメへの無念がむくむくと頭をもたげてきて
自分ではどうしようもないくらい切なくなった。
ていうか、ふがいない自分に対しての情けなさ。
気を抜くと、涙が出そう。
空港の本屋で、気が付いたら、
「こころ」を癒す心理学 「いらいら、くよくよ」しないヒント
ていう本を買っていた。
私、病気かな?
飛行機の中でその本を読んだんだけど
どうやらその本は
リストラにあった社員と、登校拒否の子供を持つ母親向けに作られたらしく、
私にはあまり参考にならなかった。
世の中には私なんかよりもっと大変な人がいる
って点ではちょっと救われた気がするけど。
その本によると、
「たまったストレスを、友人へ愚痴ったり、お酒を飲んだり、
買い物、おしゃべりで発散できない人が
このような心の病に陥る」
らしいので、積極的に友達に今日飲もうとお誘いの電話をした。
それでも、誰もつかまりやしねえ。
そもそも、就職した子は見んな札幌残ってないし
大学残っている子もみんな就職活動で東京行ってるから
札幌戻ってくると誰もいないのです。
仕方ないので、学校へ。
メールチェックだけしていたら
昨日一緒に飲んだ、カゴメ受かった子から電話が来た。
なんか、その子はたぶん、私がカゴメ第一志望だった事を知ってるから、
気遣ってるのかもしれない。
話をしてるうちに、そんな気を遣わせた自分が空しくなり、
ついにこらえていた涙が出てきてしまったよ。しかも学校で。
はっずかしー。
それでぐずぐず泣きながら家帰ったら
アサヒ飲料から手紙がきてた。
開けてみたら、
あんなに試験ぼろぼろだったのに通ったって。
それだけで、鬱々の気持ちはぱーっっっと吹っ飛んだ。
意外なまでに脆い自分と、やっぱり単純な自分を見せ付けられて、
我が事ながらあっぷあっぷですわ。
開始時間以外詳しいことは何も知らされていなかったのですが、
今までの流れから当然、
説明→試験→面接
ていう流れだと思っていたんだけど、
行ってみて拍子抜け。
説明聞いた後、あらかじめ配られていたエントリーシート提出するだけだった。
そんなの、郵送でもいいじゃん!!!
私はたまたま、ほかにも説明会入ってたからいいけど、
(しかもミツカンは交通費出たし。片道分だったけど)
このためにわざわざ遠くからきた人もいるだろうよ。
地方大学は、辛いっす。。。
日本製粉は、今まで聞いたどの説明会よりもかたかった。
人事の、40代くらいの男の方と、20代の女の方が担当だったんだけど、
クスリとも笑いが起こらない説明会は今回が初めて。
まあ、やっていることは非常に興味深く、
行けるものなら行きたいな、と思いました。
日本製粉は、業界2位ながら、
ミスドに全部粉おろしてるとか言ってたし。
なかなか楽しそう。
そんなこんなでさくっと終わり、
札幌に戻ることにしたのですが、
昨日酒でごまかしたカゴメへの無念がむくむくと頭をもたげてきて
自分ではどうしようもないくらい切なくなった。
ていうか、ふがいない自分に対しての情けなさ。
気を抜くと、涙が出そう。
空港の本屋で、気が付いたら、
「こころ」を癒す心理学 「いらいら、くよくよ」しないヒント
ていう本を買っていた。
私、病気かな?
飛行機の中でその本を読んだんだけど
どうやらその本は
リストラにあった社員と、登校拒否の子供を持つ母親向けに作られたらしく、
私にはあまり参考にならなかった。
世の中には私なんかよりもっと大変な人がいる
って点ではちょっと救われた気がするけど。
その本によると、
「たまったストレスを、友人へ愚痴ったり、お酒を飲んだり、
買い物、おしゃべりで発散できない人が
このような心の病に陥る」
らしいので、積極的に友達に今日飲もうとお誘いの電話をした。
それでも、誰もつかまりやしねえ。
そもそも、就職した子は見んな札幌残ってないし
大学残っている子もみんな就職活動で東京行ってるから
札幌戻ってくると誰もいないのです。
仕方ないので、学校へ。
メールチェックだけしていたら
昨日一緒に飲んだ、カゴメ受かった子から電話が来た。
なんか、その子はたぶん、私がカゴメ第一志望だった事を知ってるから、
気遣ってるのかもしれない。
話をしてるうちに、そんな気を遣わせた自分が空しくなり、
ついにこらえていた涙が出てきてしまったよ。しかも学校で。
はっずかしー。
それでぐずぐず泣きながら家帰ったら
アサヒ飲料から手紙がきてた。
開けてみたら、
あんなに試験ぼろぼろだったのに通ったって。
それだけで、鬱々の気持ちはぱーっっっと吹っ飛んだ。
意外なまでに脆い自分と、やっぱり単純な自分を見せ付けられて、
我が事ながらあっぷあっぷですわ。
コメントをみる |

ユニチャーム?そして、カゴメ撃沈。
2001年2月21日今日は、ユニチャームの、「体験型セミナー」ってやつ。
「企画から商品開発までを皆様の手で体験していただきます。」
って。
なんか、超楽しそうじゃない?
と思って、食品志望の私が、エントリーしたのです。
ユニチャームの会社は五反田にあって、
東京に住んだことのない私にとって未知の地名だったため
必要以上に早く入りました。
午後からのセミナーのときは、とりあえず場所だけ先に確認しといて
そのあとご飯を食べる、っていう習慣の私は
今回もそれに従ったんですが、
結局、そうすると、会社の近くでご飯を食べることになって、
その店屋に、会社の関係者がいることも多分に考えられるわけです。
そんなこんなで、普通のお店は避けて、マックなどのファーストフードを選択するのですが、
今回は、会社の近くに何も店がない、
という状況下、ふっつーの定食屋に入りました。
でも、なんか、定食屋っていいね。
自分が、通になった気がする。
アジフライ定食に、小鉢(私はひじきを選択)で600円。
安くない?
そんな
こんなでむりくり時間をつぶしてユニチャームへ。
そうしたら、社員の女の方が、気の毒そうな顔をして、
「そうですよねー。やっぱり見ませんでしたよねー。
今日のセミナー、明日に変更になったんですよ。」
ってさ。
もう。みんながみんな、東京人だとは限らないのよ。
そんなメール、一日前に出されたって、
何日前に東京入りしてると思ってるのよ。
と、思いつつ、
引き下がった私。
さようなら。ユニチャーム。
ビルを出たら、
東京の路線図を見ながら首を傾げてる同い年くらいの男の子がいたので
あー、これ絶対同類。
って思って
「やっぱり、間違ってきちゃうよね。セミナー。」
って声かけたら、
「あ、違います。ボク、ユニチャームに営業に来た者で。」
あ、爆死。みたいな。
超恥ずかしかったけど、なんか、結局、
遠いところから大変だね。僕も一年前の事思い出すよ。
がんばってね。
見たいな感じで励まされちゃった。
人生、出会いだね。
そんな訳で、
何もすることがなくなり、
ブックオフで立ち読みしてた。
18巻、読破しちゃった。えへっ。
その夜は、すでに東京で就職している2人と、
就職活動で来ている(私も含め)2人とで、飲んだ。
今日の夜8時までにカゴメの合格通知電話が来ると言う話で
飲みながらもずうっと気にしながら待っていたんだけど、
結局来ませんでした。
ちょっと辛かったのは、一緒に飲んでたもう一人の子は、通ってたこと。
こういう言い方はなんだけど、
実際、行きたい気持ちは私のほうが100倍以上強いと思うんだけど、
向こうはやっぱり私よりもそっちのが欲しいのよね。
とか思って、やややけ酒モード。
ふん。結局私を助けてくれるのは酒だけよ。
むー。なんか、こういう気持ちになると、なし崩し的に行きそうで怖い。
なまじ、連続で説明会やら面接やら入れてるだけに、
1個どこかでこけるとそのダメージをどんどん引きずって、
負のフィードバックでどんどん悪い方に行きそうだわ。
切り替え、切り替えていかなきゃ。
うーん。カゴメ。行きたかったよう。。。
「企画から商品開発までを皆様の手で体験していただきます。」
って。
なんか、超楽しそうじゃない?
と思って、食品志望の私が、エントリーしたのです。
ユニチャームの会社は五反田にあって、
東京に住んだことのない私にとって未知の地名だったため
必要以上に早く入りました。
午後からのセミナーのときは、とりあえず場所だけ先に確認しといて
そのあとご飯を食べる、っていう習慣の私は
今回もそれに従ったんですが、
結局、そうすると、会社の近くでご飯を食べることになって、
その店屋に、会社の関係者がいることも多分に考えられるわけです。
そんなこんなで、普通のお店は避けて、マックなどのファーストフードを選択するのですが、
今回は、会社の近くに何も店がない、
という状況下、ふっつーの定食屋に入りました。
でも、なんか、定食屋っていいね。
自分が、通になった気がする。
アジフライ定食に、小鉢(私はひじきを選択)で600円。
安くない?
そんな
こんなでむりくり時間をつぶしてユニチャームへ。
そうしたら、社員の女の方が、気の毒そうな顔をして、
「そうですよねー。やっぱり見ませんでしたよねー。
今日のセミナー、明日に変更になったんですよ。」
ってさ。
もう。みんながみんな、東京人だとは限らないのよ。
そんなメール、一日前に出されたって、
何日前に東京入りしてると思ってるのよ。
と、思いつつ、
引き下がった私。
さようなら。ユニチャーム。
ビルを出たら、
東京の路線図を見ながら首を傾げてる同い年くらいの男の子がいたので
あー、これ絶対同類。
って思って
「やっぱり、間違ってきちゃうよね。セミナー。」
って声かけたら、
「あ、違います。ボク、ユニチャームに営業に来た者で。」
あ、爆死。みたいな。
超恥ずかしかったけど、なんか、結局、
遠いところから大変だね。僕も一年前の事思い出すよ。
がんばってね。
見たいな感じで励まされちゃった。
人生、出会いだね。
そんな訳で、
何もすることがなくなり、
ブックオフで立ち読みしてた。
18巻、読破しちゃった。えへっ。
その夜は、すでに東京で就職している2人と、
就職活動で来ている(私も含め)2人とで、飲んだ。
今日の夜8時までにカゴメの合格通知電話が来ると言う話で
飲みながらもずうっと気にしながら待っていたんだけど、
結局来ませんでした。
ちょっと辛かったのは、一緒に飲んでたもう一人の子は、通ってたこと。
こういう言い方はなんだけど、
実際、行きたい気持ちは私のほうが100倍以上強いと思うんだけど、
向こうはやっぱり私よりもそっちのが欲しいのよね。
とか思って、やややけ酒モード。
ふん。結局私を助けてくれるのは酒だけよ。
むー。なんか、こういう気持ちになると、なし崩し的に行きそうで怖い。
なまじ、連続で説明会やら面接やら入れてるだけに、
1個どこかでこけるとそのダメージをどんどん引きずって、
負のフィードバックでどんどん悪い方に行きそうだわ。
切り替え、切り替えていかなきゃ。
うーん。カゴメ。行きたかったよう。。。
ミツカン
2001年2月20日東京初日はミツカン。
場所は、ミツカン東京支社近くにある、びるでぃんぐ、9F。
すっごい建物だった。
たぶん、会議用の建物なのだけれど、
ゆったりとしたいす、自動のカーテン、9階なのになぜか窓の外は昔風の木の壁。。。
なんか、言葉でいってもうまく伝わらないけど、
会社説明会でなく、国際会議にきたような、そんな雰囲気でした。
今日は、おんなじ食品会社でも
やっぱり会社によってカラーがあるなって言うことを痛感させられた。
説明会から受けたイメージは、
ミツカンは、変革は求めているけど
あんまりエキセントリックな人材は求めてないなって事。
協調性とかが、すごく求められている感じがした。
良くも悪くも、古い会社だと思った。
今日は、面接官1人に対して5人の簡単な面談があった。
志望理由や研究の内容とか、普通聞かれることはあんまり聞かれなくて、
小さいころどんな子だったかとか、
性格や考え方に対することをいっぱい聞かれた。
質問内容。
1.忘れちゃった。
2.小さいころどんな子でしたか?今と比べてどうですか?
3.社会人ってどんなものですかね?理想像とかでもいいですよ。
4.今、興味があることって何ですか?ニュースでも趣味でも何でもいいんですけど。
昨日のカゴメの「素」がまだ抜けきれていなくて、
あ〜、これってミツカン的人間じゃないな〜
って思いながら、また芸人のようにしゃべってきてしまった。
なんか、最近、集団面接のムードメーカーのようになってる気がする。
面接終わったあとで、グループいっしょだった子から
おかげでなんか緊張ほぐれたわ、とか言われるし。
それはそれですごくうれしいんだけど、
合コンで、盛り上げるだけ盛り上げて、最後は自分だけあぶれてる、みたいな。
なんか損な役回りだわ。
場所は、ミツカン東京支社近くにある、びるでぃんぐ、9F。
すっごい建物だった。
たぶん、会議用の建物なのだけれど、
ゆったりとしたいす、自動のカーテン、9階なのになぜか窓の外は昔風の木の壁。。。
なんか、言葉でいってもうまく伝わらないけど、
会社説明会でなく、国際会議にきたような、そんな雰囲気でした。
今日は、おんなじ食品会社でも
やっぱり会社によってカラーがあるなって言うことを痛感させられた。
説明会から受けたイメージは、
ミツカンは、変革は求めているけど
あんまりエキセントリックな人材は求めてないなって事。
協調性とかが、すごく求められている感じがした。
良くも悪くも、古い会社だと思った。
今日は、面接官1人に対して5人の簡単な面談があった。
志望理由や研究の内容とか、普通聞かれることはあんまり聞かれなくて、
小さいころどんな子だったかとか、
性格や考え方に対することをいっぱい聞かれた。
質問内容。
1.忘れちゃった。
2.小さいころどんな子でしたか?今と比べてどうですか?
3.社会人ってどんなものですかね?理想像とかでもいいですよ。
4.今、興味があることって何ですか?ニュースでも趣味でも何でもいいんですけど。
昨日のカゴメの「素」がまだ抜けきれていなくて、
あ〜、これってミツカン的人間じゃないな〜
って思いながら、また芸人のようにしゃべってきてしまった。
なんか、最近、集団面接のムードメーカーのようになってる気がする。
面接終わったあとで、グループいっしょだった子から
おかげでなんか緊張ほぐれたわ、とか言われるし。
それはそれですごくうれしいんだけど、
合コンで、盛り上げるだけ盛り上げて、最後は自分だけあぶれてる、みたいな。
なんか損な役回りだわ。
大本命 カゴメ
2001年2月19日いよいよ今日から4連戦。
とりあえず今日は、ホームで第一志望カゴメとの戦いでした。
やっぱり、とってもよさそうだった。うぅーん、かごめ。スキ。
説明会とSPIと面接だったのだけれど、
特筆すべきは人事の方。
バカルディ改めさまぁ〜ずの大竹似のその人は
ものすごい、トークの達人だった。
あまりのネタの豊富さとその流暢なカツゼツに
ぽっか〜んとしてしまうこともしばしば。
でもそんな口開けてる私に対して
「・・・・・・・は何%だと思う?はい!」
っていきなり指差されて驚いた。
なんとなく、35%って答えたら、いい線だったらしいけど。
(質問は、「カゴメの総売上におけるケチャップの売上の占める割合」だったとあとから聞いた。
正解は?30%です。)
ちなみに、カゴメは私服指定だった。
ものの本を読むと
私服指定であっても、スーツで行くのが無難
なんてことが書いてあるけど、
ことカゴメに限ってはそういうのは通用しないらしい。
今回の説明会はスーツの人と私服の人、半々だったんだけれど、
説明会の最初の話題が「私服指定の意義」だったくらいだから。
人事の方いわく、個性を見るには私服が一番だそうだ。
私服から、普段の嗜好も垣間見られるし、個人の印象も残るそうで。
あとは、リラックス。
そんな感じだから、一番最初に
「面接でも、変に自分を飾ろうとしないでね。素でいいからね。」
って言ってくれたりして、とても感じよかった。
で、面接。
素でいきました。
でも、さすがに素すぎたかな。
面接官3人対こちら2人というグループ面接だったんだけど、
いっしょに受けた子が私の大友達ということもあり、
緊張感がまったくなかった。緊張はしてたんだけど。
私の「素」は、ちゃらくてしゃべりでおばかなことなので、
その辺をがっつりPRしようと思ったんだけど
ゆってることで笑いは取れたが顔は緊張でこわばっていて
傍から見たらすごく怖かったと思う。。。
いいたい事の半分も言えなかったけど、
私の雰囲気は伝わったと思うから、いいかなと。
質問内容(順不同)
1.今日の説明会の感想をまず聞かせてください。
2.志望動機を教えてください。
3.自分の性格を教えてください。
4.あなたにとって、嫌な人ってどんな人ですか?
まだあった気がするけど。。。
忘れるもんだねえ。もうじいさんですわ。
自分の中ではカゴメが第一志望で
今までの面接はそのために重ねたステップレースだったけれど
第一志望だからといって自分の努力が報われないのがつらい。
受験とかだったら、行きたい高校、大学の偏差値目指して勉強すれば行けるかもしれないけど
すべて「ご縁」で決まっていく就職活動
行きたいところがあってもそれに対しての努力の仕様がないのがつらい。
SPIがいくら解けたところで、キャラが気に入られなくちゃだめなわけだし、
会社の求めるキャラもはっきりわからんし、
そのキャラを演じても所詮ばれるわけだし。
まあ、すんだこと。あとは祈るしかない。
カゴメは、今日(19日)の選考でとおった人には
20日、21日のいずれかに連絡がきて、
22日、23日と一泊二日の那須研修。(工場見学とディベート、東京戻って人事と面接)
っていう怒涛のスケジュール。
それでとおったら、3月1日に役員面接で
もう内定らしい。
早い。
明日から東京っす。
精一杯生きてこよう。
とりあえず今日は、ホームで第一志望カゴメとの戦いでした。
やっぱり、とってもよさそうだった。うぅーん、かごめ。スキ。
説明会とSPIと面接だったのだけれど、
特筆すべきは人事の方。
バカルディ改めさまぁ〜ずの大竹似のその人は
ものすごい、トークの達人だった。
あまりのネタの豊富さとその流暢なカツゼツに
ぽっか〜んとしてしまうこともしばしば。
でもそんな口開けてる私に対して
「・・・・・・・は何%だと思う?はい!」
っていきなり指差されて驚いた。
なんとなく、35%って答えたら、いい線だったらしいけど。
(質問は、「カゴメの総売上におけるケチャップの売上の占める割合」だったとあとから聞いた。
正解は?30%です。)
ちなみに、カゴメは私服指定だった。
ものの本を読むと
私服指定であっても、スーツで行くのが無難
なんてことが書いてあるけど、
ことカゴメに限ってはそういうのは通用しないらしい。
今回の説明会はスーツの人と私服の人、半々だったんだけれど、
説明会の最初の話題が「私服指定の意義」だったくらいだから。
人事の方いわく、個性を見るには私服が一番だそうだ。
私服から、普段の嗜好も垣間見られるし、個人の印象も残るそうで。
あとは、リラックス。
そんな感じだから、一番最初に
「面接でも、変に自分を飾ろうとしないでね。素でいいからね。」
って言ってくれたりして、とても感じよかった。
で、面接。
素でいきました。
でも、さすがに素すぎたかな。
面接官3人対こちら2人というグループ面接だったんだけど、
いっしょに受けた子が私の大友達ということもあり、
緊張感がまったくなかった。緊張はしてたんだけど。
私の「素」は、ちゃらくてしゃべりでおばかなことなので、
その辺をがっつりPRしようと思ったんだけど
ゆってることで笑いは取れたが顔は緊張でこわばっていて
傍から見たらすごく怖かったと思う。。。
いいたい事の半分も言えなかったけど、
私の雰囲気は伝わったと思うから、いいかなと。
質問内容(順不同)
1.今日の説明会の感想をまず聞かせてください。
2.志望動機を教えてください。
3.自分の性格を教えてください。
4.あなたにとって、嫌な人ってどんな人ですか?
まだあった気がするけど。。。
忘れるもんだねえ。もうじいさんですわ。
自分の中ではカゴメが第一志望で
今までの面接はそのために重ねたステップレースだったけれど
第一志望だからといって自分の努力が報われないのがつらい。
受験とかだったら、行きたい高校、大学の偏差値目指して勉強すれば行けるかもしれないけど
すべて「ご縁」で決まっていく就職活動
行きたいところがあってもそれに対しての努力の仕様がないのがつらい。
SPIがいくら解けたところで、キャラが気に入られなくちゃだめなわけだし、
会社の求めるキャラもはっきりわからんし、
そのキャラを演じても所詮ばれるわけだし。
まあ、すんだこと。あとは祈るしかない。
カゴメは、今日(19日)の選考でとおった人には
20日、21日のいずれかに連絡がきて、
22日、23日と一泊二日の那須研修。(工場見学とディベート、東京戻って人事と面接)
っていう怒涛のスケジュール。
それでとおったら、3月1日に役員面接で
もう内定らしい。
早い。
明日から東京っす。
精一杯生きてこよう。
のーんびり。
2001年2月18日今日は、とってもぽかぽかしている。
というのは、久しぶりに、最高気温にマイナスがついてないからです(まあ0℃なんだけど)。
50日以上連続した真冬日からやっと抜け出せました。
春が来るー。
せっかくのあったか日和だったのに
家でずうっとファミコンしてました。
なかなか勝てずに口惜しい思いをした。
ちなみに、「実況 パワフルプロ野球」です。
96年版なので、まだ、落合もイチローも佐々木もいます。
私は中学生くらいから野球を見るのを辞めてしまったので
96年でも、びっくりするような移籍があって楽しめます。
また体重が戻り始めた気がする。うーむ。
いつもは「笑う犬」を欠かさず見ているんだけれど
今日は、Bl@ck mailが面白く、ロンブーを見ている。
「笑う犬」、絶対深夜枠のときの方が面白かった。
なんちゃんと、谷啓と、EE Jumpはいらない。
もしも、面接で、
「よく見るテレビ番組は?」
って聞かれたらどうしよう。って最近よく考える。
笑う犬と、爆笑オンエアバトルと、神沼恵美子のおしゃべりクッキングです。
なんて言えないと思う。
というのは、久しぶりに、最高気温にマイナスがついてないからです(まあ0℃なんだけど)。
50日以上連続した真冬日からやっと抜け出せました。
春が来るー。
せっかくのあったか日和だったのに
家でずうっとファミコンしてました。
なかなか勝てずに口惜しい思いをした。
ちなみに、「実況 パワフルプロ野球」です。
96年版なので、まだ、落合もイチローも佐々木もいます。
私は中学生くらいから野球を見るのを辞めてしまったので
96年でも、びっくりするような移籍があって楽しめます。
また体重が戻り始めた気がする。うーむ。
いつもは「笑う犬」を欠かさず見ているんだけれど
今日は、Bl@ck mailが面白く、ロンブーを見ている。
「笑う犬」、絶対深夜枠のときの方が面白かった。
なんちゃんと、谷啓と、EE Jumpはいらない。
もしも、面接で、
「よく見るテレビ番組は?」
って聞かれたらどうしよう。って最近よく考える。
笑う犬と、爆笑オンエアバトルと、神沼恵美子のおしゃべりクッキングです。
なんて言えないと思う。
なーんかね。
2001年2月17日土曜日にも関わらず、学校ごとで用事があった。
3時から始まると言っていたのになかなか業者が来なくて始まらなかった。
私は、時間どおり始まって終わると踏んでいたので
彼氏と4時半に約束していたんだけど、
どうやら間に合いそうになかったので電話した。
そしたら。
「おめーはどうしてそうやっていっつもいっつも
時間守らんねん。
ちゅーか、3時に始まるってゆったもんが
始まってねーんやから
帰ったらえーやん。
何でそんなくそまじめやねんって。
どうせ、おめーおらんかっても
できる仕事なんやろうが。
俺やったら絶対帰るで。
ほんっとに融通きかねー、っていうか、アホやな。
もう、ええわ。今日なしな。じゃーね。」
ってさ。
こんなに怒らしてまで、学校の仕事にこだわる必要は確かにないのです。
でも、なーんか、私のいいところっちゅうか、悪いところっちゅうか、
そういう組織がらみの行事をさぼれないんだよな。
かと言って、いたからってがんばって仕事するわけじゃないんだけど。
単なる事なかれ主義なのかも。
人に嫌われるのとか、評判落とすのとかを極度に嫌ってるフシがあるからね。
私の彼氏は確かにむちゃくちゃキレやすく、
言ってるとおり、ゼミも大掃除もコンパも
めんどくさいもんはぜーんぶ平気で休む人で、
それはとてもよくないことだけれど、
その半分くらい、図太さを分けて欲しいって思うわ。
その後すぐに業者は来て、
私などはあたふたしているうちにあっという間に仕事は終わり、
彼氏の機嫌もすぐに直った。
なーんか。
私の気苦労はいったいなんなわけ?
3時から始まると言っていたのになかなか業者が来なくて始まらなかった。
私は、時間どおり始まって終わると踏んでいたので
彼氏と4時半に約束していたんだけど、
どうやら間に合いそうになかったので電話した。
そしたら。
「おめーはどうしてそうやっていっつもいっつも
時間守らんねん。
ちゅーか、3時に始まるってゆったもんが
始まってねーんやから
帰ったらえーやん。
何でそんなくそまじめやねんって。
どうせ、おめーおらんかっても
できる仕事なんやろうが。
俺やったら絶対帰るで。
ほんっとに融通きかねー、っていうか、アホやな。
もう、ええわ。今日なしな。じゃーね。」
ってさ。
こんなに怒らしてまで、学校の仕事にこだわる必要は確かにないのです。
でも、なーんか、私のいいところっちゅうか、悪いところっちゅうか、
そういう組織がらみの行事をさぼれないんだよな。
かと言って、いたからってがんばって仕事するわけじゃないんだけど。
単なる事なかれ主義なのかも。
人に嫌われるのとか、評判落とすのとかを極度に嫌ってるフシがあるからね。
私の彼氏は確かにむちゃくちゃキレやすく、
言ってるとおり、ゼミも大掃除もコンパも
めんどくさいもんはぜーんぶ平気で休む人で、
それはとてもよくないことだけれど、
その半分くらい、図太さを分けて欲しいって思うわ。
その後すぐに業者は来て、
私などはあたふたしているうちにあっという間に仕事は終わり、
彼氏の機嫌もすぐに直った。
なーんか。
私の気苦労はいったいなんなわけ?
コメントをみる |

HAPPY BIRTHDAY
2001年2月16日今日は私のお誕生日です。
しかし、もう、あんまり嬉しくないね。
うぅーん、全然歳に見合って成長していない気がする。
顔も体も考え方も、小6くらいから変わっていない気がする。
それもこれも、何かにつけちゃんと考えない私の怠惰さなのです。
悩んで、がんばって、成功したり失敗したり、
そんな経験の積み重ねで人が大人になっていくとしたら
私はまだまだ大人じゃない。
自分で自分を動かしているっていう意識、動かそうとする意思がずっと欠如してた。
ていうか、逃げてたっていうのかな。
だから、成績やなんかの尺度で決められてたうちは何とかなってたけど、
いざ就職するにあたりまして、
「さあ、やりたいことするためにじぶんをあぴーるしてください」
なんて言われても、なーんもない。
「やりたいこと」は一応あるけど、
それが本当に自分に向いてることなのか、自分がすべきことなのか
迷ったりなんかしちゃったり。
けど、就職活動は、自分のことをこんなに考える、初めての機会かも、ていう点で、たのしい。
今日は、誕生日だったので
友達からワインと、バイトの子からコンビニで一番高い弁当をもらった。
彼氏には、ずっと欲しかったアナスイのお花の指輪もらった。
それから、沖縄料理を食べに行った。
この歳になって、初めてのものを食べれるっていうのは、幸せ。
しかし、もう、あんまり嬉しくないね。
うぅーん、全然歳に見合って成長していない気がする。
顔も体も考え方も、小6くらいから変わっていない気がする。
それもこれも、何かにつけちゃんと考えない私の怠惰さなのです。
悩んで、がんばって、成功したり失敗したり、
そんな経験の積み重ねで人が大人になっていくとしたら
私はまだまだ大人じゃない。
自分で自分を動かしているっていう意識、動かそうとする意思がずっと欠如してた。
ていうか、逃げてたっていうのかな。
だから、成績やなんかの尺度で決められてたうちは何とかなってたけど、
いざ就職するにあたりまして、
「さあ、やりたいことするためにじぶんをあぴーるしてください」
なんて言われても、なーんもない。
「やりたいこと」は一応あるけど、
それが本当に自分に向いてることなのか、自分がすべきことなのか
迷ったりなんかしちゃったり。
けど、就職活動は、自分のことをこんなに考える、初めての機会かも、ていう点で、たのしい。
今日は、誕生日だったので
友達からワインと、バイトの子からコンビニで一番高い弁当をもらった。
彼氏には、ずっと欲しかったアナスイのお花の指輪もらった。
それから、沖縄料理を食べに行った。
この歳になって、初めてのものを食べれるっていうのは、幸せ。
コメントをみる |

何をする気も起こらず。
2001年2月15日かろうじて学校に行ったけれど、
実験する気も起こらないので、
とりあえずマルハのエントリーシートを書き上げ
机の上もきれいに掃除した。
最近、ともすると何もしないで一日が終わってしまうので、
「今日は、これをした!」
ってちゃんといえるような生活を心がけているのです。
例え些細なことでもね。
ゼミの皆は忙しそうに動いてるのに
一人だらだらしていることに無性に腹が立ち、
早めに学校を出る。
就職活動をしていると、昼ふらっと出かけたり、
明るいうちに帰ったりしても教授に何も言われないから楽だ。
毎日スーツ着て学校来たら、もっとらくちんなのかも。
話は戻って、いらいらしていたんだけれど、
帰宅途中の喫茶店で、コーヒーを飲んだら収まった。
私は本当にコーヒーが好き。しかも、濃くて、にがーいやつ。
最近入ったこの喫茶店は、超学生街、しかもコンビニの2階なのに、とってもこじゃれている。
立地条件が悪いせいか、あんまり人がいなくて、
でもそれがまた、静かな雰囲気を醸し出していて落ち着ける。
そして、コーヒーが、濃い。
26歳のおにーさんが一人でやっているんだけれど、
見たこともないような淹れ方でゆっくりゆっくり落とす。
田村正和は、「時間はかけなくてもいいんです」って言っていたけど
その、時間はかけているけど無駄のない動きを見ているのも好き。
そんなわけで、何も考えず、小一時間ぼーっとしていたら
心もすっかりしっとりしたのでした。
しっとりついでにいいもの食べようと、スーパーへ。
純和食の献立を考え、煮魚と、三つ葉と蒸し鶏と油揚げの酢の物、おすましを作った。
この嬉しさをおすそ分けしようと、
いろんな人に電話かけまくって夕食に誘ったんだけど、
皆に断られる。
ひーん。やっぱり、皆が忙しいとき暇な私は寂しいよう。
実験する気も起こらないので、
とりあえずマルハのエントリーシートを書き上げ
机の上もきれいに掃除した。
最近、ともすると何もしないで一日が終わってしまうので、
「今日は、これをした!」
ってちゃんといえるような生活を心がけているのです。
例え些細なことでもね。
ゼミの皆は忙しそうに動いてるのに
一人だらだらしていることに無性に腹が立ち、
早めに学校を出る。
就職活動をしていると、昼ふらっと出かけたり、
明るいうちに帰ったりしても教授に何も言われないから楽だ。
毎日スーツ着て学校来たら、もっとらくちんなのかも。
話は戻って、いらいらしていたんだけれど、
帰宅途中の喫茶店で、コーヒーを飲んだら収まった。
私は本当にコーヒーが好き。しかも、濃くて、にがーいやつ。
最近入ったこの喫茶店は、超学生街、しかもコンビニの2階なのに、とってもこじゃれている。
立地条件が悪いせいか、あんまり人がいなくて、
でもそれがまた、静かな雰囲気を醸し出していて落ち着ける。
そして、コーヒーが、濃い。
26歳のおにーさんが一人でやっているんだけれど、
見たこともないような淹れ方でゆっくりゆっくり落とす。
田村正和は、「時間はかけなくてもいいんです」って言っていたけど
その、時間はかけているけど無駄のない動きを見ているのも好き。
そんなわけで、何も考えず、小一時間ぼーっとしていたら
心もすっかりしっとりしたのでした。
しっとりついでにいいもの食べようと、スーパーへ。
純和食の献立を考え、煮魚と、三つ葉と蒸し鶏と油揚げの酢の物、おすましを作った。
この嬉しさをおすそ分けしようと、
いろんな人に電話かけまくって夕食に誘ったんだけど、
皆に断られる。
ひーん。やっぱり、皆が忙しいとき暇な私は寂しいよう。
アサヒ飲料
2001年2月14日私の学部には未だにリクルーターとか、教授推薦とかがまかり通ってる学科がある。
なんてうらやましいんだ!
でも、そこの学科は、3年の頃からめちゃめちゃ遅くまで実験させられてて、
その頃は、かわいそ〜、たいへ〜ん、なんて思ってたのだ。
うちらの3年での実験なんて、クマの頭蓋骨のスケッチして終わったりしてたからな。
でも、今となっては、立場大逆転。
苦労は買ってでもしろってことだ。
というわけで、その学科の友達にへこへこと頭を下げ、
説明会にもぐりこんだり、OBを聞いたりしていたのです。
ずいぶんと汚い人間です。
今日行った、アサヒ飲料も、そのひとつ。
「ここの住所に履歴書送ったら、試験まで行けるってさー」
(こんなことをこんな軽く言えるこの学科の人たちはすごい!)
という住所に言われたとおり送ったら、ほんとに無審査で行けちゃったのでした。
で、今日、試験だった。
ただ、試験は難しかった。
科目に、「専門」って言うのがあって、
当然、モグリの私にとっては専門外。
えいや、えいやと、親の敵のように戦って来ただよ。
そんなこんなで、英語、専門、SPIに適性検査と
試験だけで計4時間もかかって
頭がすっかりぐらぐらでした。
なんてうらやましいんだ!
でも、そこの学科は、3年の頃からめちゃめちゃ遅くまで実験させられてて、
その頃は、かわいそ〜、たいへ〜ん、なんて思ってたのだ。
うちらの3年での実験なんて、クマの頭蓋骨のスケッチして終わったりしてたからな。
でも、今となっては、立場大逆転。
苦労は買ってでもしろってことだ。
というわけで、その学科の友達にへこへこと頭を下げ、
説明会にもぐりこんだり、OBを聞いたりしていたのです。
ずいぶんと汚い人間です。
今日行った、アサヒ飲料も、そのひとつ。
「ここの住所に履歴書送ったら、試験まで行けるってさー」
(こんなことをこんな軽く言えるこの学科の人たちはすごい!)
という住所に言われたとおり送ったら、ほんとに無審査で行けちゃったのでした。
で、今日、試験だった。
ただ、試験は難しかった。
科目に、「専門」って言うのがあって、
当然、モグリの私にとっては専門外。
えいや、えいやと、親の敵のように戦って来ただよ。
そんなこんなで、英語、専門、SPIに適性検査と
試験だけで計4時間もかかって
頭がすっかりぐらぐらでした。
バレンタイン戦線。
2001年2月13日明日はバレンタイン。
彼氏から、
「そういえば俺、お前からチョコもらったことねー」
って言われたから、そう言えばそうかもとちょっと反省し、今年は作ってみることにしたのでした。
若かりし日を思い起こすと、確か私はトリュフが得意だったはず!
で、レシピもみないで鼻歌交じりで作ってみたら、
これが見事に大失敗。
湯せんにかけてたチョコが、ちょっと見ない間に
もろもろに固まってしまった。
チョコレートったら、なんて、敏感ちゃんなんでしょう。
で、彼氏と二人で、まずいまずい言いながら、もろもろチョコを食べました。
それとはまったく別に、
ゼミ用の義理チョコというものを買いに行った。
三越のバレンタインコーナーに。
あんな所行くもんじゃない。
サザエさんのバーゲンよりも熾烈な戦いでした。
いたるところ、女、女。
で、スピーカー持った人が、
「大変危険ですので、どうぞ押さないで下さいー」とか叫んでる。
女の子たちは、手に「○○課長」なんて名前が羅列したメモを片手に持って、
片っ端から買っては線で消していってる。
みんな目は血走ってるし。
ふだんはおまんじゅうしか売ってないような店も
一応ブースを出しているんだけれども、
そこはすっかり閑古鳥。
ゴディバとか、有名どころにうわーっと人が集まってもう大変でした。
すっかりへとへと。
バレンタインが楽しかったのなんて、中学校までだな。
ここはひとつ、年齢上限を定めるべきではなかろうか、と思う。
でも、小学校で、もらえる子ともらえない子の間で、イジメ?が起こってる
って、この前Mステでタモさんが言ってたから
よくないのかな?
タモさんが言うように、バレンタイン廃止にするのもちょっと寂しいし。
彼氏から、
「そういえば俺、お前からチョコもらったことねー」
って言われたから、そう言えばそうかもとちょっと反省し、今年は作ってみることにしたのでした。
若かりし日を思い起こすと、確か私はトリュフが得意だったはず!
で、レシピもみないで鼻歌交じりで作ってみたら、
これが見事に大失敗。
湯せんにかけてたチョコが、ちょっと見ない間に
もろもろに固まってしまった。
チョコレートったら、なんて、敏感ちゃんなんでしょう。
で、彼氏と二人で、まずいまずい言いながら、もろもろチョコを食べました。
それとはまったく別に、
ゼミ用の義理チョコというものを買いに行った。
三越のバレンタインコーナーに。
あんな所行くもんじゃない。
サザエさんのバーゲンよりも熾烈な戦いでした。
いたるところ、女、女。
で、スピーカー持った人が、
「大変危険ですので、どうぞ押さないで下さいー」とか叫んでる。
女の子たちは、手に「○○課長」なんて名前が羅列したメモを片手に持って、
片っ端から買っては線で消していってる。
みんな目は血走ってるし。
ふだんはおまんじゅうしか売ってないような店も
一応ブースを出しているんだけれども、
そこはすっかり閑古鳥。
ゴディバとか、有名どころにうわーっと人が集まってもう大変でした。
すっかりへとへと。
バレンタインが楽しかったのなんて、中学校までだな。
ここはひとつ、年齢上限を定めるべきではなかろうか、と思う。
でも、小学校で、もらえる子ともらえない子の間で、イジメ?が起こってる
って、この前Mステでタモさんが言ってたから
よくないのかな?
タモさんが言うように、バレンタイン廃止にするのもちょっと寂しいし。
コメントをみる |

だらだら3
2001年2月12日うーむ。。。3連続寝てすごしている気がする。
今日は、朝から2時までバイトで、へとへとになって帰ってきてまた昼寝してしまった。
外はさむいしな。
ジョンソンエンドジョンソンのエントリーシートが来ていたが、どうも書く気が起こらない。
手を広げるのにもいいかげん疲れてしまったので、
しばらく食品一本で行こうかな。
でも、今の手持ちの面接がぜんぶぽしゃってしまったら
打つ手がなくなってしまいそうでとても怖い。
ほんとにあたし、就職できるんだろうか。
怖いよう。
そういえば、もうすぐバレンタインってことに今日気付いた。
私の研究室には、義理チョコと言う時代錯誤な行事があって、
少ない女の子が割り勘で教授陣と男の子の分チョコ買わなくちゃいけない。
みーんなやめたいと思ってるだろうにね。
そんなチョコもらったって男の子だって嬉しくないだろうに。
でも言い出せない。日本人。
ずっと調子よくダイエットしていたのに、
ここのところのだらだらでリバウンドしつつある気がする。
何かとダメだねえ。
今日は、朝から2時までバイトで、へとへとになって帰ってきてまた昼寝してしまった。
外はさむいしな。
ジョンソンエンドジョンソンのエントリーシートが来ていたが、どうも書く気が起こらない。
手を広げるのにもいいかげん疲れてしまったので、
しばらく食品一本で行こうかな。
でも、今の手持ちの面接がぜんぶぽしゃってしまったら
打つ手がなくなってしまいそうでとても怖い。
ほんとにあたし、就職できるんだろうか。
怖いよう。
そういえば、もうすぐバレンタインってことに今日気付いた。
私の研究室には、義理チョコと言う時代錯誤な行事があって、
少ない女の子が割り勘で教授陣と男の子の分チョコ買わなくちゃいけない。
みーんなやめたいと思ってるだろうにね。
そんなチョコもらったって男の子だって嬉しくないだろうに。
でも言い出せない。日本人。
ずっと調子よくダイエットしていたのに、
ここのところのだらだらでリバウンドしつつある気がする。
何かとダメだねえ。
だらだら2
2001年2月11日びっくりするほど眠った。
朝バイトに行って、帰ってきてから朝ご飯を作って食べた。
ジャガイモとコンビーフとキャベツの重ね煮と大根のピーナツ味噌和え。
そしたら眠くなって、昼寝をして起きたらもう笑点の時間!
あわてて晩ご飯を作って食べた。
鮭のクリームシチュー。
寝てばっかりなのに、おなかはすくんだね。
びっくり。
今日は、寝てばっかりだったけど、一円もお金使わなかったので優秀なのです。
朝バイトに行って、帰ってきてから朝ご飯を作って食べた。
ジャガイモとコンビーフとキャベツの重ね煮と大根のピーナツ味噌和え。
そしたら眠くなって、昼寝をして起きたらもう笑点の時間!
あわてて晩ご飯を作って食べた。
鮭のクリームシチュー。
寝てばっかりなのに、おなかはすくんだね。
びっくり。
今日は、寝てばっかりだったけど、一円もお金使わなかったので優秀なのです。
コメントをみる |

だらだら
2001年2月10日午後から久しぶりに彼氏と遊ぶ。
カラオケで6時間熱唱した後飲みに行った。
家の近くのその飲み屋さんは、
店長曰く、「土日はバイトの子来てくれないんだよねー」。
というわけで、料理出てくるのは遅いわ、メニューは向こうが決めるわで大笑いでした。
昨日の今日だったので、酔いに任せて彼氏に愚痴った。
カラオケで6時間熱唱した後飲みに行った。
家の近くのその飲み屋さんは、
店長曰く、「土日はバイトの子来てくれないんだよねー」。
というわけで、料理出てくるのは遅いわ、メニューは向こうが決めるわで大笑いでした。
昨日の今日だったので、酔いに任せて彼氏に愚痴った。
へこみんぐ。
2001年2月9日昨日夜遅くに東京から戻った。
今日からは学校行こうと思ったんだけれど
どうも体が動かず、一日中だらだらしてしまった。
いいや。今日は、安住君を堪能しよう!
って思って、昼からパジャマのままジャストを見ていたんだけど、
途中から「特別番組 雪祭りスペシャル」に切り替わりやがった。
むー。亭主改造計画見たかったのに。
あじゅみくーん。。。
そうやって一日中だらだらしていようと思ったのだけれど、
夜からバイト(家庭教師)があったので重い腰をあげた。
1キロメートルは何ミリになる?っていう問題を1時間かけて教えたらすっかり疲れてしまった。
で、友達を誘って夜ご飯がてら餃子を食べに。
でもやっぱり、就活ばなになってしまい、
しかも、友達が二人、最終面接まで行ったという話を聞いて、ちょっと焦った。
気遣わないで、そういう話は暴露してこうよ。情報交換にもなるし。
なーんて、昔は言ってたけど、やっぱりちょっとへこむわ。だめ人間だ。
しかもバリバリ気遣われてるしあたし。
調子に乗って老酒一人でボトル行っちゃったあたし。
今日からは学校行こうと思ったんだけれど
どうも体が動かず、一日中だらだらしてしまった。
いいや。今日は、安住君を堪能しよう!
って思って、昼からパジャマのままジャストを見ていたんだけど、
途中から「特別番組 雪祭りスペシャル」に切り替わりやがった。
むー。亭主改造計画見たかったのに。
あじゅみくーん。。。
そうやって一日中だらだらしていようと思ったのだけれど、
夜からバイト(家庭教師)があったので重い腰をあげた。
1キロメートルは何ミリになる?っていう問題を1時間かけて教えたらすっかり疲れてしまった。
で、友達を誘って夜ご飯がてら餃子を食べに。
でもやっぱり、就活ばなになってしまい、
しかも、友達が二人、最終面接まで行ったという話を聞いて、ちょっと焦った。
気遣わないで、そういう話は暴露してこうよ。情報交換にもなるし。
なーんて、昔は言ってたけど、やっぱりちょっとへこむわ。だめ人間だ。
しかもバリバリ気遣われてるしあたし。
調子に乗って老酒一人でボトル行っちゃったあたし。
コメントをみる |

日本デルモンテ
2001年2月8日昨日の雨が一転、東京、快晴。
東京、あったけー。春みてー。。。
今日は、デルモンテの説明会&面接。
友達も受けると言っていたので一緒に行った。
私はデルモンテについて、あんまり知識を持っていなかった。
この間、エントリーしようと調べたら、キッコーマンの子会社と知って驚いたくらい。
外資系だと思っていたから。
まあ、調味料志望としては、避けて通れない道と思い、行ってみたのですが。
結論から言うと、非常に好印象であった。
デルモンテというと、トマト商品の印象が強いけれど、
デルモンテ、という会社名を出してなくても、デルモンテで作ってるものはいっぱいあるらしい。
たとえば、伊藤園の、おーいお茶。
ダイドーのコーンポタージュ。
ニチレイのアセロラドリンク。
それらみんな、デルモンテで商品開発していると聞いて、驚いた。
それに、海外に行くことがすごく多いって言うし。
外国に一人で原料買い付けに行ったり、交渉したりって、とてもあこがれる。
というわけで、好印象でした。
面接は、超おもしろかった。
面接官2人に学生5〜6人の集団だったのだけど、
まず、部屋に入ったらソファーだったのがびっくり!!
そこに、おずおずと座り、改めて面接官と向かい合うと、
そこには、名古屋 章(似)と、片方のまゆ毛を高く上げた2人のおじさんが。
しかも、2人とも、明らかに怒ってる!一組目なのに!
そんな訳で、なにやらおずおずとした雰囲気の中面接は始まりました。
どうやら名古屋さんが人事の方で、まゆ毛さんが研究室の方のようだった。
基本的に交互に質問してくるんだけど、すごく意地悪でおもしろかった。
圧迫面接、ってほどでもないんだけど、
たとえば、私が「私がいなければできなかった、と自信が持てるような責任ある仕事がしたい」みたいことを言うと、
「仕事なんて所詮一人でできるもんじゃないんだけどね」とか、
ほかの子が、工場でバイトしてた体験談を語ると
「じゃあ君には第一志望の研究職より工場勤務が向いてんじゃないかな」とか、
最後に必ずチクリと言うのがおかしくておかしくて。
でも最後にはいい雰囲気になって、
まゆ毛さんのまゆ毛も正常な位置に収まり談笑できたのでよかった。
うーむ。今日の面接は、たとえ落とされても、悔いはないな、って思えると思う。
昨日のは、自分がぜんぜん出せなかったからものすごく後悔しているし、へこんだけど、
今日は、出し切ったと思えるのでよかった。
自分をさらけ出して、そこをいいと思って、採ってもらえたらいいなって思う。
それが、「ご縁」ってものだと思うから。
無理して、自分を飾って採ってもらったって、あとでつらいんじゃないかな。。。って言うのは理想論かもしれないけど。
今日の文章は、「思う」が多すぎるけど、
エントリーシート書いてるわけじゃないので別にいいのです。と思う。
楽しかった!
東京、あったけー。春みてー。。。
今日は、デルモンテの説明会&面接。
友達も受けると言っていたので一緒に行った。
私はデルモンテについて、あんまり知識を持っていなかった。
この間、エントリーしようと調べたら、キッコーマンの子会社と知って驚いたくらい。
外資系だと思っていたから。
まあ、調味料志望としては、避けて通れない道と思い、行ってみたのですが。
結論から言うと、非常に好印象であった。
デルモンテというと、トマト商品の印象が強いけれど、
デルモンテ、という会社名を出してなくても、デルモンテで作ってるものはいっぱいあるらしい。
たとえば、伊藤園の、おーいお茶。
ダイドーのコーンポタージュ。
ニチレイのアセロラドリンク。
それらみんな、デルモンテで商品開発していると聞いて、驚いた。
それに、海外に行くことがすごく多いって言うし。
外国に一人で原料買い付けに行ったり、交渉したりって、とてもあこがれる。
というわけで、好印象でした。
面接は、超おもしろかった。
面接官2人に学生5〜6人の集団だったのだけど、
まず、部屋に入ったらソファーだったのがびっくり!!
そこに、おずおずと座り、改めて面接官と向かい合うと、
そこには、名古屋 章(似)と、片方のまゆ毛を高く上げた2人のおじさんが。
しかも、2人とも、明らかに怒ってる!一組目なのに!
そんな訳で、なにやらおずおずとした雰囲気の中面接は始まりました。
どうやら名古屋さんが人事の方で、まゆ毛さんが研究室の方のようだった。
基本的に交互に質問してくるんだけど、すごく意地悪でおもしろかった。
圧迫面接、ってほどでもないんだけど、
たとえば、私が「私がいなければできなかった、と自信が持てるような責任ある仕事がしたい」みたいことを言うと、
「仕事なんて所詮一人でできるもんじゃないんだけどね」とか、
ほかの子が、工場でバイトしてた体験談を語ると
「じゃあ君には第一志望の研究職より工場勤務が向いてんじゃないかな」とか、
最後に必ずチクリと言うのがおかしくておかしくて。
でも最後にはいい雰囲気になって、
まゆ毛さんのまゆ毛も正常な位置に収まり談笑できたのでよかった。
うーむ。今日の面接は、たとえ落とされても、悔いはないな、って思えると思う。
昨日のは、自分がぜんぜん出せなかったからものすごく後悔しているし、へこんだけど、
今日は、出し切ったと思えるのでよかった。
自分をさらけ出して、そこをいいと思って、採ってもらえたらいいなって思う。
それが、「ご縁」ってものだと思うから。
無理して、自分を飾って採ってもらったって、あとでつらいんじゃないかな。。。って言うのは理想論かもしれないけど。
今日の文章は、「思う」が多すぎるけど、
エントリーシート書いてるわけじゃないので別にいいのです。と思う。
楽しかった!
コメントをみる |

キッコーマン
2001年2月7日第一志望群、キッコーマンの説明会&面接&小論文。
ぼろぼろでした。
面接官1人に対して学生2人の集団面接だったのだけれど、
一緒に受けた人が7年間のアメリカ留学、などというものすごい経歴の持ち主だったのでちょっとへこんだ。
やっぱり、面接官の目がその子の方をいっぱい見てるのがわかる。
私のほうも注目して欲しいって思うと
ついたくさんしゃべりすぎて、鬱陶しい顔される。
就職って、恋愛と同じです。
面接の待ち時間、小論文を書かされた。
テーマは「技術開発における個人の役割とチームワーク」。
でも、今日中に面接の結果を知らせるとか言われたから、
小論文なんて読んでくれないんだろうな。
たぶん、落ちただろう。今日は。
人の経歴がどうあろうと、自分に自信を持たなくては。
と、強く思った面接でした。
キッコーマンでは、デルモンテのオレンジジュースとしょうゆ券(丸大豆しょうゆ一本と交換)を3枚もらった。
それから慌てて東京へ。
なんか、大人になるにつれ日本はどんどん狭くなる。
地下鉄乗る感覚で、飛行機乗ってる気がする。(さすがに言いすぎか)
今日泊めてくれる友達はもう社会人で、
仕事が長引きそうって言われたので、
別の友達を捕まえて新宿で飲んだ。
実際仕事をしている人の話を聞くと、
何がどう転がるのかわかんないなーって思う。
第一志望の企業に決まった人が、会社を辞めるって言ってたり、
ものすごく苦労して、結局公務員になって、でも仕事はすごく楽しいとか。
就職活動の上で情報収集は大事だけど、
ホームページも人事の人も基本的にはいいことしか言わないし、
OBやOGの言うことがすべて自分に当てはまるとも限らないし、
結局、いい会社とめぐり合えるかは、運、なのかなと思う。
やっぱり、ここでも、就職=恋愛論。
そんな思いをかみ締めつつ、
ほろ酔いで帰ったのでした。
ぼろぼろでした。
面接官1人に対して学生2人の集団面接だったのだけれど、
一緒に受けた人が7年間のアメリカ留学、などというものすごい経歴の持ち主だったのでちょっとへこんだ。
やっぱり、面接官の目がその子の方をいっぱい見てるのがわかる。
私のほうも注目して欲しいって思うと
ついたくさんしゃべりすぎて、鬱陶しい顔される。
就職って、恋愛と同じです。
面接の待ち時間、小論文を書かされた。
テーマは「技術開発における個人の役割とチームワーク」。
でも、今日中に面接の結果を知らせるとか言われたから、
小論文なんて読んでくれないんだろうな。
たぶん、落ちただろう。今日は。
人の経歴がどうあろうと、自分に自信を持たなくては。
と、強く思った面接でした。
キッコーマンでは、デルモンテのオレンジジュースとしょうゆ券(丸大豆しょうゆ一本と交換)を3枚もらった。
それから慌てて東京へ。
なんか、大人になるにつれ日本はどんどん狭くなる。
地下鉄乗る感覚で、飛行機乗ってる気がする。(さすがに言いすぎか)
今日泊めてくれる友達はもう社会人で、
仕事が長引きそうって言われたので、
別の友達を捕まえて新宿で飲んだ。
実際仕事をしている人の話を聞くと、
何がどう転がるのかわかんないなーって思う。
第一志望の企業に決まった人が、会社を辞めるって言ってたり、
ものすごく苦労して、結局公務員になって、でも仕事はすごく楽しいとか。
就職活動の上で情報収集は大事だけど、
ホームページも人事の人も基本的にはいいことしか言わないし、
OBやOGの言うことがすべて自分に当てはまるとも限らないし、
結局、いい会社とめぐり合えるかは、運、なのかなと思う。
やっぱり、ここでも、就職=恋愛論。
そんな思いをかみ締めつつ、
ほろ酔いで帰ったのでした。
興和薬品
2001年2月6日コーワの説明会&筆記試験が終わった。
初の製薬で、初のSPIだった。
んー。製薬は、やっぱ辛いね。と思いました。
人事の人の顔からなんか怖そうだったもん。
しかも、場所がわからずうろうろしていたら遅刻しちゃって、
やや怒られてしまった。
まあ、いい。しっばいは明日の糧。
SPIは、自分でもちょこちょこ勉強していて、
昨日も時間測って、模擬試験、てやつをしてみたんだけど、
やっぱり時間が全然足らん!!
しかも、ロシアの農奴解放はどの戦争の後、とか、仕事率を求める式はどれ、とか、
歴史と物理を回避して生きてきた私にとっては
辛い問題がとても多かった。
でも、SPIって適当にマークすると
誤謬率、が上がってよくない、とかよくなくない、とか。
そんなうわさも耳にするのでわかんないとこは抜かしてきました。
習うより慣れろってか。
ともかく、今日の教訓は、
製薬はやめた。
てことでした。
それにしても、今日も寒かった。
リクルートファッション、てのがあるのは分かるけど、
−8℃で短靴履くと、足首にしもやけができる、
ってことを人事の人は分かってくれないだろうか。
スーツにブーツは非常識だと思うけど、
札幌でこの季節、普通の革靴はもっと非常識だと思う。
いちいち2足持って歩くのもうざいしよぉ…。
2足持って歩きますよっ!(キレ気味)
明日は第一の山場、キッコーマン。
そして終わったら、あったかーい東京。
わくわくしちゃう。
初の製薬で、初のSPIだった。
んー。製薬は、やっぱ辛いね。と思いました。
人事の人の顔からなんか怖そうだったもん。
しかも、場所がわからずうろうろしていたら遅刻しちゃって、
やや怒られてしまった。
まあ、いい。しっばいは明日の糧。
SPIは、自分でもちょこちょこ勉強していて、
昨日も時間測って、模擬試験、てやつをしてみたんだけど、
やっぱり時間が全然足らん!!
しかも、ロシアの農奴解放はどの戦争の後、とか、仕事率を求める式はどれ、とか、
歴史と物理を回避して生きてきた私にとっては
辛い問題がとても多かった。
でも、SPIって適当にマークすると
誤謬率、が上がってよくない、とかよくなくない、とか。
そんなうわさも耳にするのでわかんないとこは抜かしてきました。
習うより慣れろってか。
ともかく、今日の教訓は、
製薬はやめた。
てことでした。
それにしても、今日も寒かった。
リクルートファッション、てのがあるのは分かるけど、
−8℃で短靴履くと、足首にしもやけができる、
ってことを人事の人は分かってくれないだろうか。
スーツにブーツは非常識だと思うけど、
札幌でこの季節、普通の革靴はもっと非常識だと思う。
いちいち2足持って歩くのもうざいしよぉ…。
2足持って歩きますよっ!(キレ気味)
明日は第一の山場、キッコーマン。
そして終わったら、あったかーい東京。
わくわくしちゃう。